こんにちは


昨日は、東京まさかの大雪でしたね❄️




このタイミングで、この天気。

なんだか神様が暗示しているようにも感じてしまいました



東京都の感染者数も、日々増えていきますねあせる


検査数を抑えて医療崩壊を防ぐ日本のやり方には個人的に賛成ですが、実際の感染者数がどのくらいか未知数なのが不安ではありますよね。



もう身近に潜んでいるだろうし、もしかしたら自分もすでに感染してる可能性もあるのかもしれない。


こういう有事のときこそ、一人一人の品格や国民としての品格、国家の品格が問われますね。



今朝の志村けんさんの突然の訃報には、思わず涙が溢れてきました。

ブログ書いてるいまも泣けてくるし、悲しすぎる。。。

まだまだ日本中に笑いを届けて欲しかった…
非常に残念です。



わたし自身も子供の頃からたくさん笑わせてもらってきたし、子供たちもバカ殿様と変なおじさんが大好きで、真似するくらいいつも楽しくみてました。

もうテレビで見れないなんてまだ信じられないし、信じたくない。悲しくて仕方ないです


ご冥福を心からお祈りします。









緊急事態宣言、ロックダウンの可能性も高まってきましたねあせる


今週中にもありそうな予感…



学校もどうなるんだろう。
この状況で新学期を迎えるのは心配ですよねあせる



都内のスーパーも品薄になってる情報も報道されていますが、都内在住のわたし個人が見て感じたのは…

買い占めてる人は、ほぼいないです。


一人一人が備えのために少し多めに購入しているため、需要が供給を上回ってる状態だな、という印象。


冷凍食品やレトルト食品はたしかに品薄になっていますが、パニックには全くなってないし、みんな規律正しく並んで、落ち着いて買い物をしてる様子です。

マスクは売ってない状況が続いてますが、ほとんどの人はマスクを着用してます。



スーパーの出入り口にアルコールが置いてあることも多く、除菌してから買い物して、買い物の後にまた除菌をすることができるようになっていました。


また、全体的にスーパーの供給量も増やしてくれてるように感じました。




災害とは違い、ライフラインが途切れてないことが助かりますね!



災害などで、水もガスも使えず、食べ物にも困る状況とは違うので、冷静に対応したいところ。



自粛要請のいまは、一人一人が意識を高めて行動することで、感染拡大を防ぐしかありませんねあせる



三連休は気の緩みが出ていたように感じますが…



都知事の会見がある前からも、少しずつ備蓄していた方も多いのではないでしょうか。



スーパーの配送に負担をかけない程度に、少しずつ備蓄していき、少しずつ消費していく。
いわゆるローリングストックですね!
わたしもそうしていました。



ただ、都知事の会見直後に人がスーパーへ殺到したことを考えると、緊急事態宣言やロックダウンが起きたら、より多くの人が緊迫した状態で一斉に押し寄せることが考えられますよねあせる



ですが、スーパーはお金のやりとり、商品のやりとりをするため、お客さんや店員さんの中に1人でも陽性の方がいたら、感染源にもなりうる場所でもあり。

混雑していたら、密着率も高まり、なおさら感染リスクも大きいですよねあせる



なので、緊急事態宣言やロックダウンが起きても、すぐにスーパーへ駆け込むことは控えたいものです。


心理的にも、3日経てば落ち着いて考えて行動できることって多いですし。


そのためにも、緊急事態宣言やロックダウンが起きることを前提に考えて、ある程度の備えをしておくことがいまは必要なのかな、と考えてます。


とりあえず3日間〜の食料と水分を。


そして、人との距離をなるべくとって空気の通りをよくすることを常に意識して。


何よりも、物の備え以上に、【心の備え】が大切かと。



パニックが起きやすいときほど、冷静に落ち着いて行動すること。


余計な行動は慎むこと。


自分ことだけを考えるのではなく、周りに与える影響を考えて行動すること。



日本人として、どう行動すべきか一人一人が意識を高めるしかないですね!


とにかく今は、不要不急な外出以外はおうちで過ごすことでしょう。





こういう自粛が続いてる中、家庭内での虐待やDVが起きやすくなることも心配です。









どうか悲しい事件が起きませんように…。

 


自粛期間が続いてるいま、自分自身を管理すること、生活を管理することの大切さを改めて感じます。


毎日のルーティンを着々とこなすこと。 


例えば、予定なくてもメイクとヘアセットして着替えることだったり、掃除や洗濯、料理などの家事を滞りなく行うことだったり。



子供たちが不安にならないように、わたし自身が元気でいることを努めることだったり。



たまに好きなことや気分転換をして、ストレスを溜めないことだったり。


家族や友達と電話やLINEをして、つながりを持つこと、など。



わたしの場合は、映画や漫画や本に触れたり、美容に励んだり…

そんな時間が、気持ちのコントロールに役立ってますむらさき音符


あと、こうしてブログを書くことも気分転換にもなってます。


長期戦を覚悟して、前向きに乗り越えたいものですね!





あと、最後に。

サッカーの本田圭佑さんのTwitterより。



この記事は、家にいることがどう感染拡大を防ぐことに影響するのか、がとてもわかりやすかったのでシェアしますむらさき音符


こちらです↓





ではでは!
長くなってしまいましたが、お付き合いいただきありがとうございましたむらさき音符


どうかみなさんも、体に気をつけてお過ごし下さい。