PMS(月経前症候群)を緩和するための方法は? | 武蔵浦和 進化系よもぎ蒸しyosa・ハーブ&水素を浴びて身体を変える温活サロン

武蔵浦和 進化系よもぎ蒸しyosa・ハーブ&水素を浴びて身体を変える温活サロン

ヨサパーク ライネ yosapark reine さいたま武蔵浦和

~美容と健康をサポートするハーブ&水素リラクゼーションエステ~

基礎体温を上げて 代謝UP 免疫UP 冷えムクミ解消 デトックス お肌の悩み 婦人科系の悩み 更年期障害 ベビ待ち etc...

ダイエット・冷え・体質改善を徹底サポート
~贅沢よもぎ蒸しのハーブリラクゼーションサロン~

さいたま武蔵浦和駅前 yosapark reine (ヨサパーク・ライネ) のブログへようこそ。


 YOSAとは? / メニュー / アクセス / ご予約  電話をかける 



春ですね~花粉症の方はまだまだ、辛い日々が続きそうですね。

さいたま、明日も気温が24度まで上がるようです(*´▽`)



さて、今日はPMSのお話し。






“生理前に、様々な不調や不快な症状が集中して繰り返し訪れる”

ことをPMS(月経前症候群)と言います。


PMSとは(Premenstrual Syndrome)の略で、 生理が始まる前の約2週間に起こり、生理が始まると自然に消えたり、軽くな るのが特徴です。


原因ははっきりと解明されていませんが、

考えられる要素として、冷えやストレスなどからくる、ホルモンバランスや自律神経の乱れなどがあるそうです。




◎PMSの症状


身体の症状
下腹部の痛み・腰痛・頭痛・めまい・吐き気・ひどいむくみ・便秘・ニキビなど。

精神的症状
イライラ・気分の落ち込み・集中力の低下・仕事ができなくなる・不眠・理由もなく突然泣きたくなる・過食・甘いものばかり食べ過ぎる…など。



◎予防・解決策

カフェイン、アルコール、塩分の取りすぎに注意。

全粒穀物製品や豆類、玄米、レンズ豆など、複合炭水化物を食べる。

カルシウム、ビタミンE、ビタミンBが豊富な食品を取る。

有酸素運動(ウォーキング、ストレッチ、ヨガなど)をして、リラックス効果を高めたり、新陳代謝を活発にする。

睡眠と休養を十分にとる。

入浴や半身浴などで、身体を温める。

マッサージ、エステ、アロマテラピーなどでリラックスし、身体をいたわる。

【おすすめアロマ】
クラリセージ、スイートオレンジ、アンジェリカ、ゼラニウム、メリッサ(レモンバーム)、マージョラム、カモミール



PMSが起こるのは生理のある女性のうち約80%と言われていますが、

さらにそのうちの5%ほどが、PMDD(月経前不機嫌性障害)という、

さらに重篤な症状の現れやすい病気を抱えていると言われていますΣ(´д`ノ)ノ゙



◎症状
下腹部痛・腰痛・頭痛・めまい・吐き気など
イライラ・憂鬱・集中力の低下・記憶力の低下・孤独感・不安感




日常生活に致命的な影響を与えてしまうトラブルが起こる前に、


きちんとした対策をとって、元気な毎日を過ごして行きましょう(*´▽`)v






水素&ハーブ温活で婦人科系の悩もおまかせ下さい!

武蔵浦和駅前 yosapark reine (ヨサパークライネ)でした。

全国300万人が感動したYOSA体験!!

 YOSAとは? / メニュー / アクセス / ご予約  /お客様の声 / PHOTO / HP  



電話 電話をかける

完全予約制/女性専用サロン/二名様同時予約OK
受付時間/10:00~21:00 定休日/不定休

さいたま市南区沼影1丁目 武蔵浦和駅徒歩2分
さいたま市南区役所
武蔵浦和コミュニティーセンター サウスピア 近く


浦和・中浦和・南浦和・西浦和・戸田・大宮・朝霞・新座・蕨・川口・三郷・春日部 その他、松戸、都内からもご来店頂いております。