ジャズのスタンダード曲にノミネートするには、

歌詞がないとダメというのを聞いたことがあり、

この曲にも絶対あるだろうと検索してみたんですが、出てくるのは

「この曲には歌詞がありません」

なんと!初めてです。

後付けの場合、付け焼き刃の歌詞があったりして、楽しめたりするんですが。

で、ヴォーカルさんには「パッパラパ」で歌ってもらいました。

そもそもこの曲を選んだのは、

Fブルースしかやってないことに気がついたからですw

ブルースにはジャズのいい要素が詰まってるので、

練習にはもってこいの材料。

だのに、歌モノとかやっちゃうから、振り回されちゃう。

今回はいつもやってるFのブルースをビーフラットに移調して読むことを

やってみました。

移動ドで考えるのよ〜と、いつも言ってるけど

誰もやってないこともバレちゃいました。

実践しないと、定着しないんですよ、本当に。

わかったつもりでも、使えない。

さらに

ジャズの理論書読んでは眠くなることを実際の音と、

実際の曲の中から取り出して説明、実践。

きっと身についているのではと思います!

 


音楽(ジャズ) ブログランキングへ ピアノ教室@navi