火曜日に同級生3人で、#わら糀 さんでランチしてきました。

同級生の1人は糀マイスターをもっています。

とても関心を持ってくださったので一緒に行った甲斐がありました。


今回のメイン料理はトマトとお肉のお料理にしました。

ご飯はお焦げがほしい方は事前に伝えておくといいですよ。


場所はわかりにくいですが、今は坂道の入り口に #房スタ の #のぼりがありますので分かりやすいです。


坂道は急なので滑りにくい靴がおすすめです。




https://g-kotobuki.net/


#銀鱗荘ことぶき さんが #潮風王国 に出店したみなたんぷりん専門店。


早速、潮風王国へ行って #みなたんぷりん 購入してきました。

左から たまご・落花生・豆乳ヨーグルトの3種類です。

全てにカレンデュラペーストが入っています。

カレンデュラ=キンセンカの商品が増えてくれて嬉しいです😊


南房総市はカレンデュラ=キンセンカ生産量日本一です。その #カレンデュラ を利用した商品がどんどん増えて キンセンカ畑や生産者さんが増えていくと嬉しいです。


#落花生プリン だけ食べました。

落花生のこくとプチプチ感が美味しくて枇杷のシロップ煮ものっていました。


あと2種類を味わうのも楽しみです😊

今月23日に千倉の白間津花畑売店の空き店舗を使ってイベントを開催します。



空き店舗が6店舗なので こじんまりとしたイベントになります。

実店舗は二軒あり、その方々も参加予定です。

私は足をカレンデュラオイルでトリートメント25分2,000円、ボディケア30分2,000円で出店します。

あと10日にせまり、売店の鍵を借りて今日一緒に掃除を手伝える人、3人で2時間半ほど箒が🧹使いものにならないほど掃除してきました。

空き店舗は5年間放置されたままでした。

他にも蜘蛛の巣や虫の死骸、カビ臭さなど酷かったですが、中を掃き出し、3人で草取りも少ししてきました。まだ薄曇りでしたので熱中症の心配はなかったですが…




こんなに汚かった部屋が、




なんとか使えるかなぁ、くらいにはなりました。

窓はまだ10日あるので当日の朝でも、

壁の汚れはパーテーションで隠すしかないかと、

コンクリート打ちっぱなしなので、画鋲やテープも無理だと思います。

掃除している2時間半の間にも男性トイレを使いに来る人は結構いました。

前日 また行ってみたいと思います。


 

デルフィーナには最高年齢91歳、90歳、88歳のお客様が足のカレンデュラオイルでのケアにいらしてくださっています。

88歳のお客様は、息子さんから お父さんの足のむくみが改善できないか相談されました。内臓疾患のや医師からの判断で通ってもいいという許可をもらってから通ってきてくださっています。

最初はひざから下だけ浮腫みがひどく、改善には3か月はみてくださいと説明しました。

太ももは痩せてしわしわになり車の乗り降りも辛そうでした。

毎週通ってくださっていますが、5回目は太もものしわも少なくなり、呼吸が苦しそうだったのもゼーゼーするのが減りました。

寝返りすると呼吸が整うまで時間がかかっていたのが楽になっています。

足の甲もむくみがひどく硬かったのが柔らかくなってきていて、むくみの中の水分がトリートメントしていると動いていくのがわかるのでリンパ節へ持っていき流します。浮腫みもかなり減っていてあと少しで今までの足に戻れそうです。

足上げを片足ずつ10秒間 とどめいておくのと足の指でのグーパーを時間を見つけてやってくださいね、とアドバイスしていたのですが毎日しているそうです。

その毎日の積み重ねで みるみる回復してきています。

見習わなくちゃ、と思うばかりです。

delfinataka.com

 

 

南房総市観光協会のサイトから申し込みができます。

5月3日にも ご予約をいただいています。

この日は 常連のお客様の施術の予約も入っているので 大忙しの一日となりそうです。

 

GW中の4・6日は、まだ空いていますので ご予約可能です。

カレンデュラハーブティーをご用意してお待ちしております。