ふみスポGMで陸上バカのブログ 〜陸上競技クラブUGTC~

ふみスポGMで陸上バカのブログ 〜陸上競技クラブUGTC~

NPO法人ふみの里スポーツクラブのゼネラルマネージャー(GM)が、スポーツと陸上についての情報や想うことをブログで発信していきます(^^)v

    $Cool Running! ~陸上競技クラブUGTC~


陸上競技クラブUGTCは、福岡県宇美町の陸上競技場を拠点に活動する多世代型陸上クラブ(が目標!)です。


小学生は“かけっこ”や体を思いきり動かすことを楽しみ、中学生は自己記録向上など陸上競技を楽しむこと、を目標に日々元気に活動しています!!

何だかんだ新年度スタートアセアセ

ただ2〜3月も忙しくも充実した期間でした。。

 

2月は…

 

F-STAR(フクオカ・パラスター・プロジェクト)の中央強化拠点体験プログラムバレエ

出稽古の旅でしたが、とても良い経験をさせていただきました!


↑千葉



↑金沢



↑諫早


そして3月は…


年度末の仕事や陸上に追われながらも、無事に終了できたかなと。。






そんな中、大学(先輩、恩師、授業etc)に関わることも多く刺激的でした雷雷



それと日本記録(現在申請中)にチャレンジすることもできました日本



そして一番最初にご縁を頂いた学校の非常勤講師が終了

今があるのもこのおかげで、本当に感謝しておりますお願い

 

2025年度は大きく環境の変化がある訳ではありませんが、これまでのように突っ走り過ぎず、地に足をつけて、しっかりと結果を残していけたらと…


こんな私を引き続きよろしくお願いいたします!

各種SNSは比較的更新しています。。

テーマ:

もう2月も下旬に突入ですが1月の話…


4日から練習始めランニング

その後もしっかりと身体づくりと動きづくりができています!


そして母校陸上競技部のOB&OG会が5年ぶりに開催生ビール日本酒カクテル赤ワイン

心強い先輩方、頼もしい後輩らと超楽しい時間でした…


熊本に大きな忘れ物をして帰りましたがゲッソリ


無事に妻の誕生日祝いと…


娘の二十歳の祝いも見届けることができましたお祝い


月末には地区の中学生合同練習会が開催され短距離を担当させて頂き、私自身も良い経験となりましたランニング


またNPO法人ふみスポ「かけっこ教室(幼児、小学生)」も寒くて屋内実施になりながらも、、


元気いっぱいに活動しています節分


2月につづきます…

テーマ:

明けましたね…門松


おめでとうございます!!

今年もこんな私とそれなりなUGTC(NPO法人ふみスポ)をよろしくお願いいたしますお願い


私のお正月はと言いますと(すでにSNSでご覧の方もいるかもしれませんが)、


1月1日【元日】


娘たちはそれぞれカウントダウンで不在のため、毎年恒例の初日の出は夫婦のみで…


快晴で美しいご来光を眺めることができました富士山

良い年にしたいものです。。


「一年の計は元旦にあり」!!


ということで、午前中に書き初めをした訳でなく実家帰省をしていたのですが、ある程度の目標は立てていまして、、


今年は昨年より、少し狙った結果を残せる年にしたいと考えています!

そのためにはしっかりとした計画と順調に行動していくことかなと(PDCAサイクル)うずまき


とは言えお正月なので、元日は妻実家で新年会でたらふく飲食して終了!


1月2日


近くのIno山に登り、帰宅してからは箱根駅伝をテレビ観戦ランニング

各ランナーの走りや各大学の力など興味深く試聴しながらうたた寝zzz


夜は元日に続き家族で映画鑑賞(テレビ)目

普通に過ごして終了!!


1月3日


高校時代に超お世話になった岳城山へ日本国旗

高校以来なので30年ぶり!?


さすがに五省唱和(みことさつ)はしませんでしたが、なかなか良いウォーキングコースだなと。。


帰宅後は箱根駅伝(復路)のテレビ観戦目

翌日から始まる陸上練習のことも考えながら走りを見ていました。。


そして夜は私がた家系の新年会焼肉

お袋の振る舞いで美味しく焼肉をご馳走になりました!!


こんなゆっくり(かつアクティブ!?したお正月でしたが、こういうのが一番幸せなのかもしれませんね100点


すぐに陸上・スポーツの日常を取り戻しますので…爆弾

2024年も最後となりましたが、年末は仕事に陸上に家族など、それぞれに納めました完了


UGTC小学生はいつも遊びで(ダルマさんが転んだ)ダルマ


中学生は最後の練習でIno山ランニングランニング


あいにくの天気でスタートして頑張った登頂したのに…


まさかの雪…大雪雪の結晶雪の結晶雪の結晶


これも良い思い出で年内の練習は無事終了!!

来年はさらに飛躍していきましょういて座


そして家族忘年会も開催ふたご座


1人飲める仲間が増え、車ではなくJR移動バス

すごく楽しく美味しい時間でした!!


帰りにスマホを置き忘れる大チョンボしましたが滝汗


で大晦日は買い物へ車


前みたいにハイテクものを選ばなくて良くなりました…


ただ家族は、、これだけでも幸せなこと!!

それ以上を望んではダメですね(後にも先にも)ニヤニヤ


という2024年は、、

目標でもあった背伸びをせずに与えられた環境で全力を注ぐは達成できたかなとOK


◯UGTCから小中学生の100mで全国大会出場

◯パラスポーツの仕事で御成(秋篠宮さまのご対応)日本国旗

◯ふみスポのロゴマーク作成!!



本当に(マジで)大変でしたが、濃い〜1年に感謝です!!
良い年男でした龍

来年もよろしくお願いいたしますお願い

12月15日(日)

 

日本パラ陸連と福岡県のコラボ事業で『地域連携ミーティング』が開催日本国旗


「福岡から世界へ!パラ陸上競技のアスリートパスウェイ」をテーマに情報提供されたのですが、


その中でパラアスリートの受入を行う我がクラブの事例を発表する機会を頂いたのですカラオケ

まあ仕事の兼ね合いもあったのですが…(^^;;


ちなみに、陸上関係者も多く関心も高かったようでしたので、このミーティングをきっかけに福岡のパラ陸上の受け皿が増えるなど環境整備されていくことを期待しています!!


まあ私にやれているので、皆さんのクラブも大丈夫なはずです(^^;;

 

そして12月22日(日)


やってきましたHTB(Huis Ten Bosch)バス

ですが入館はせず、長崎国際大学へ移動し公開講座に参加。。



「地域スポーツのクラブ化、指導者育成」がテーマのセミナーで事例発表させて頂きましたカラオケ


ここではNPO法人ふみの里スポーツクラブの地域クラブ活動のことを紹介!

なかなか厳しい内情もお話してしまったのですが、次は発展した報告ができればと筋肉


個人的には前向きになった機会でしたニヤニヤ

 

このセミナーは大学の先輩が教員をされていてのご縁でしたが、中学・高校の先輩とも超久しぶりに会うこともでき、人との繋がりをまたも感じた1日でした拍手


これにて今年の大きな仕事(オファー)は終了!

たくさんの経験を積ませていただき感謝ですお願い

 

そして来年もたくさんのオファーお待ちしておりますラブ