麹でツルピカ♡ | 湘南SamanaYOGA 菊池 侑子YUCO ヨガ/瞑想/ヒーリング/コミュニティ/ワンダフルライフコーチ

湘南SamanaYOGA 菊池 侑子YUCO ヨガ/瞑想/ヒーリング/コミュニティ/ワンダフルライフコーチ

Life styleに生かすヨガ。
心の健やかさが体につながる。
心と身体の健やかさが幸せにつながる。
自分の幸せが
大切な人への思いやりにつながる。
yoga=つながり。
湘南から愛を込めて。
Wonderful life 。。
人生を少しだけ楽に生きるコツ
お伝えしています。

TwitterやFaceBookで、料理の写真を良くアップしてます♡
麹で甘酒や塩麹、最近は醤油麹作ってます。
昨年春に始めて、甘酒の美味しさに感動して、ちょこちょこ作ってました。
甘酒も塩麹も、ここ数か月ほど切らさず欠かさず作り、使ってる万能調味料。
旨味がすごい。
しかも、食材の旨味を引き出すから、出汁を使わなくなりました。

photo:01


「塩麹海老とスナップエンドウの豆乳胡麻ソース和え」

これは、ヒット!
塩麹に漬けた海老の旨み具合☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
和えたタレも、豆乳に塩麹いれて一週間寝かせた豆乳ソースにごま油、ごま、麻の実ナッツを入れて♡
<作り方>
①エビの殻をむき、背ワタを取り、塩麹、または甘酒に塩を加えたものに漬け込みます(約1~2日)
②エビをゆでる。
③スナップエンドウは塩ゆで。
④豆乳塩麹ソース出あえる
※豆乳塩麹ソース
★豆乳に塩麹を入れ3~7日冷蔵庫で発酵させると、とろとろになります♪
塩味が足りなかったら塩を足したり、梅酢少々、ごま油等混ぜてさらに乳化させても美味しいですよ!
万能ソースになります!

photo:02


「野菜スティック+醤油麹と豆乳ごまソース」

醤油麹の旨味は塩麹、目じゃ無い(笑)
もともと発酵してある醤油との相性は抜群!オススメ!

しょうゆ麹の作り方はとっても簡単!
醤油+生麹。1:1。これだけ。
作るとき、麹と醤油をひたすらなじませるように揉みます。
とろっとろの、上品なお味噌みたいな、そんな感じ。
お味噌よりあっさりしていて、ごはんにちょっと乗っけて食べても最高ですよ!


photo:03

「人参の塩麹マリネ」
人参を塩麹でマリネした後、フレックスオイル+梅酢を足して♪干しグリーンレーズンも入れてます。


塩麹料理は、出汁も、もちろん塩もいりません。
私は塩分7%から10%の減塩塩麹を作ります。
市販の塩分は30%~60%が一般的。腐敗しないようになのかな?
しょっぱすぎて食べれません…。

私も最初は一般的な30%で作っていました。
しかし、減塩での作り方を知ってからは、コチラ主流です。
しっかり肉や魚、豆腐に味をつけたいときは30%の塩麹はとてもおいしくできますが。
使い分けてみるのも楽しいですよ!

どうぞ、皆様も作り比べてみてくださいね!


甘酒使ったデザートレシピも日に日に増えてます!

photo:06

「イチゴ甘酒」

photo:07

「甘夏甘酒」

photo:08


photo:10