スローフード&スローヨガ~塩麹~WS開催しました。 | 湘南SamanaYOGA 菊池 侑子YUCO ヨガ/瞑想/ヒーリング/コミュニティ/ワンダフルライフコーチ

湘南SamanaYOGA 菊池 侑子YUCO ヨガ/瞑想/ヒーリング/コミュニティ/ワンダフルライフコーチ

Life styleに生かすヨガ。
心の健やかさが体につながる。
心と身体の健やかさが幸せにつながる。
自分の幸せが
大切な人への思いやりにつながる。
yoga=つながり。
湘南から愛を込めて。
Wonderful life 。。
人生を少しだけ楽に生きるコツ
お伝えしています。

ヨガで気づいたことをライフスタイルに生かす。これらをテーマにして、勝手にシリーズ化しようとしている(笑)WSを開催しました。

今回は、私の大好きなスタジオ、辻堂udaya yoga studioにて開催させて頂きましたよ♪
今まで、さまざまなヨガを追求してきたスタジオで、ライフスタイルに?スローフード?…新しい切り口です(笑)

ヨガを指導している者として、本来のヨガをお伝えすることをとても大事に思います。
が、それでは、それらを追求したい人だけがスタジオに通う、そんな構図ができていきます。
ヨガの良さ、考え方。普通の生活の中で息づくものが沢山。
それらを、ヨガを探求したい人だけが追及するのは、もったいない。
ヨガ好きさんを増やしたい私としては、この部分をもう少し追求したくて、生活に息づくヨガのWSをしたいと思っていました。
ヨガをすることだけじゃない、私たちの体を作ってくれる食にも意識を向けたい。
そこで、今回のテーマになったわけです。
  

ヨガのテーマは、「心・エネルギー体」これらを流し続けること。
川の流れがせき止められると、水は濁ります。
私たちの心も体も、目に見えないエネルギーも滞ると、前に進むことすら億劫になることがあります。
常に流れのある状態。意識して作り、無意識の時も流れ続けることをテーマにしました。
毒素も感情も、様々流す。
季節的に肺と大腸に影響が出る時期でもあります。
急な乾燥で便秘になる人も多いです。
肩まわり、ねじり、バックベンド系。大腸も十分に刺激受けたことでしょう(笑)
 


ヨガ後は、スローフード~塩麹~のお時間。
麹の歴史、役割、私が麹を使い始めた理由をお話レクチャーして。
麹には歴史があります。私たちの腸は、この麹の発酵力と共に時代を流れてきたのです。
大事な役割のお話にみなさん、へぇ~と、メモメモ♪お勉強熱心な方ばかりです♪
そして、生米麹と塩と水を合わせて塩麹を作ります。
すでに出来上がったものも食べ比べ。発酵したものほとんどしていないもの。それぞれ味わいます。皆さんの感想は…??

    
 完成♪
 
  
とろとろでクリーミー♪これも舐めていただきました♪塩角がきついんです。出来上がりすぐは。

この塩麹。作ってからが大事。
これらを利用したお料理を食べていただきました。
 
 
 私の料理に、実は塩麹はほぼ使われていません。
塩麹の代わりに甘酒に漬け込んだものに塩をして調理しています。
これには、ちゃんと、理由があります。
皆さんに今回塩麹を作って頂いたことにも、理由があります。
麹になじむ生活。ココから自分の体を、健康に導くための第一歩。
とにかくヨガのテーマとつながる「腸」が麹と関係してきますよ♪

 
お土産用に、キノコの即席佃煮、キュウリの塩麹漬けを作って終わりました。
時間配分がうまくいかず1時間もオーバーしましたmm
\反省点も多いです。

最後にお伝えしたこと。
「偏らない」
健康にいい、美味しい。そうなってくるとストイックになりがちです。
が、私もですが、何でも食べます。体に悪そうなものも。
でもね、日ごろスローフードを心がけてるから、様々出せる体と心になってるから、大丈夫(笑)

そんなこんなで皆さんと過ごした楽しいお時間。

皆さんが、麹をもんだ後、手を触って、あまりにもちもちですべすべで、白くなって。感動されていましたよ!
とにかく触って味わって感じて。
自分の生活に取り入れたくなるようなWSとなりました♪
余談ですが、本日ご感想として、朝から出る出るーとご報告が(笑)いいですねー♪
腸の中はきっとイキイキしている事でしょう!

ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

なお、このWS,続きます。
次回同じ内容で11/3(土祝)13:00~シュクラ原宿http://www.shukla.jp/にて実施です。
ご予約は、コチラの予約フォームからお願い致します♪
↓  ↓  ↓  ↓
http://www.shukla-harajuku.com/schedule

みなさま、お待ちしています♪

ありがとうございました!
ナマステ♪