「なんで日本人は、人を叩いて笑うんですか?」

「日本のお笑いが嫌いです。」



と、中国の知人&友人から

よく聞くこの言葉に



「私も嫌いです!」

と私も同調してました。




そして、こんなお笑いが

日本のイメージ悪く

しっちゃってるよな〜とも思ってました。




私も嫌いなのは、吉本系の叩いて笑う

あの笑い…😅

(吉本系でも松竹芸能でも

ワザがある方はいるので、

そっちじゃない方ですからね‼️)



プラスチックのメガホンぐらい

じゃ痛くないだろう

じゃなくて、


そもそも人を叩くってどうだろ?

とも思うのです。



先月東京の交通機関に貼ってあった

「人をぶっちゃいけないんだよ」


ってポスターがあるくらい。

なんか暴力がフツー⁉️


な世の中も恐ろしい

セーブが効かない人もいるのでしょうね。

😱😱🥺



言葉を選ばないで申し上げますが、

そしてその

暴力に加担してきたのが、

あの人を叩いて笑いをとる

お笑いだったんじゃないかと


そして

人をいじって笑いを取るのもそう。

いじる=>いじめ

に発展するものね。



とかく、異質なものに対して、

このようなスタンスというか

いじるような流れを作ってきたのも

日本独特だったのかも。



結果、

いじめに加担してきたのも

あのお笑いだったんじゃないかと

思ってしまいます。




そしてそれらのどこが面白いのか🤔

私には不快に思えて、仕方がなかったです。

(お好きな方がいらしたら、私とはツボが

違うのでごめんなさいね。)



だから私は、

ラフターヨガ

(笑いヨガ)に出会えたのかもしれないです!



ラフターヨガは、

ネタに頼ることなく笑う、

笑う健康体操!🤣



「ネタ無く笑う 」のに抵抗がある方は、

たくさんいらっしゃると思いますが、


ですがね

健全なネタで笑っていると、

早々にネタがなくなってしまい、

不健全なネタを求めることになります。



そうなると



人の悪口を言ったり、


他人の肉体的欠陥を馬鹿にしたり


政府の悪口言ったり



という不健全なネタで笑うことに。





おもしろくなきこの世をおもしろく

(高杉晋作)



先達のこの言葉。


まさにラフターヨガの真髄⁉️

って思っちゃいました。



考えてもみてください。

そんなに面白いネタってありません。

ごろごろ落ちてません。



だからネタがない中、笑おうよ‼️



そして…


昨年の10月に神社で配布された言葉です♪

解説

幸せも不幸せも考え方ひとつだ。

どのような境遇にあっても、そこに楽しみを

みつければ、幸福になれるのだ。



そんな中でも笑おうよ❣️

ネタ無く笑おうよ‼️


ラフターヨガをし始めた頃は、

左脳が優位で


つねに🤔❓🤔❓🤔❓

クエスチョンマークが

ダダダ〜って

出まくっていたと思うのです。



でも、幸いに私は

ラフターヨガを朝活で

初体験した日の感覚が…



それから遡ること10年以上前に


朝7:30にTDLで

ビッグサンダーマウンテンに

一本乗ってから会社に行った時の

一日中爽快〜!😆💕

な気持ちとが一緒だったんですよね。



身体の感覚的に

スッキリだったので、

これは良い!

と実感していたのです。



ラフターヨガに出会って

1-2年は🤔❓🤔❓

が消えなかったかもしれないですが、

続けて10年、

今では、単純に笑えてよかった〜

それが楽しかった〜

と思うようになりました♪🤣




ラフターヨガできただけでも

幸せと思える今日この頃。



こちらは、昨日開催した

三宿神社ラフタークラブの

写真です♪



しみじみ思うのですが、

異年齢&異性が交流できる

貴重な場ですね♪


そして参加していただいてこそ

成り立つので、

お集まりいただき

本当にありがとうございます😊💕






同じような思いの人もいる中、


そして


テレビ離れもすすむ中、


かつての

お笑いの重鎮が

嫌われつつあるようです。


東洋経済さんの記事2つ

とんねるずがここまで時代錯誤になったワケ

https://toyokeizai.net/articles/-/234475?display=b


明石家さんま「老害化する笑いの天才」の限界

https://toyokeizai.net/articles/-/300321?display=b



とんねるずさんは、昔から苦手で

さんまさんは、

小中学生の頃は好きだったかも。


お世話になりました!



今はほとんどテレビを観てないので

(あの音がどうも苦手になりました。)

このニュースネタは、

スマホニュースで知りました。




今、笑いの本質が、

問われているのかもしれないですね♪