トレーナーチームEsperanza代表 理学療法士 石渡雄次のブログ

トレーナーチームEsperanza代表 理学療法士 石渡雄次のブログ

石渡雄次:トレーナーチームEsperanza代表、理学療法士、メンタル心理カウンセラー、上級心理カウンセラー。『医療をエンターテイメントする』を理念に活動しているセラピスト&トレーナーです。

Amebaでブログを始めよう!
5/21(日)にトレーナーチームEsperanza主催の臨床を語る会が開催されました!

今回のテーマは
【スポーツにおける動作分析】
プレゼンターは石渡が担当させていただきました。
{DB87987F-8C2A-46B7-848F-36152BBA8AF0}
内容は
①野球の投球動作
②サッカーのキック動作
③バスケのジャンプ動作
に分けてディスカッションしていきました。

投球動作について話し合っている様子。
{8108B34A-BB31-44DD-BC38-167054F5280C}
これはジャンプ動作について話し合っている様子。
{0CF46AC9-62F4-4407-A5B6-E34E63E9C4AD}

{64C34D84-FAF0-4309-AFA5-D271CF76AE44}
ジャンプ動作なのに何故、床に転がってんの?!って思いますよね。笑

動作分析の面白いところは、色んな体の使い方があるんだということを知ることから。例えば、みんながみんな野球のイチロー選手のバッティングになればヒットを量産しメジャーで活躍出来るのか?そんなことはありません。もちろん、それには技術以外の要素がたくさん重要です。言ってしまえば【運】が占める割合が多いです。
ただ、【運】も実力のうち。

では、何が重要なのか?
《何故?を考え続けること》

トレーナー業界は結果オーライの世界なので実際の確率としては示しづらいですが何故を考えて、可能性を少しだけでも、1%だけでも上げるにはどうしたらいいのか?を考えることが大事なように感じます。

動作分析で大切なのは今している動作を純粋に観察し、分析することにあります。が、そのもう1つ先に良い悪い以前に【何故、この選手はこんな動作、体の使い方をするのに至ったのだろうか?】ということに純粋に興味や好奇心を持つことも重要になってくると考えています。これをトレーナーが個人的に考察し、良い動作・悪い動作でまとめてしまうのはやり過ぎ(言ってしまえば御節介トレーナー。チーム内で目の上のたんこぶ。)になってしまいますが、純粋な好奇心としてその動作に至った経緯を選手、コーチ・指導者とコミュニケーションをとって共有することは大事なように感じます。

トレーナーとして選手やコーチ・指導者に「あなたに出会えて運が良かった。」と言ってもらえるように頑張りたいところですよね。

{209A6DB9-BE9A-4718-81F1-1A4B26100A28}

{4197DE9C-6A93-4B59-80C4-4DB4A6C61EEA}
こんな集まりたまーにやっているので興味ある方はご連絡いただければと思います!↓

Esperanza専属カメラマン 
川崎の腕も上がってきました!笑
懇親会で行ったハワイアンのお店。
{83F65CC6-DA4F-4893-A5C0-B703AEB74DE6}

{59789263-3BC0-4101-9861-D6721D06B6E1}

{9B4DCF0F-7345-48D9-8BB1-6723AF176834}