熱闘!

激闘!

逆転に次ぐ逆転!


毎年、この時期になると高校球児の夏がきたって感じしますね✩

勝っても負けても男泣きが印象的です(^^)

ある方の記事をみて共感しました✩

ちなみに僕は剣道してました^_^





本題にはいります^_^;


ある方の記事を見て共感しました。



マナーってなんだろうと。。。

例えば御手洗。

三角折りにされたトイレットペーパー。

親切心あふれた「しるし」として、日本人らしい「おもてなし」として、気遣いの印象を与えます。


【抜粋】

「トイレのような空間の場合、次に使う人のために自分の名残を残さないのがエチケットかなとおもっていた矢先に三角折りに出くわしたもので、つい。押しのマナー、引きのマナーふたつあるとしたらわたしは、引きのマナーを身に付けたい。」



確かに三角折にする前に手を洗って織るのか、1度出たトイレにわざわざ入り直して織るのかなど疑問が生まれます。



次の利用者のことを考えた際にはやはり「共同」である以上は僕も名残を残さないことがマナーじゃないのかな~と思います。


そう考えると、何もマナーやエチケットはトイレだけではなく、身近にあるあらゆる物事に重ねられると思います!

マナーが悪いなぁと思うことも多々ありますが、自分はどうなのか今一度見直すいい機会に恵まれました✩


ちなみにrebornにもきてます✩