かつこのきまぐれ日記

かつこのきまぐれ日記

きまぐれに日記を更新すると思います。

どうぞよろしくお願いします。

Amebaでブログを始めよう!
テーマ:

我が家はイヤイヤ期がありませんでした。


多分、これかなーと思うものはありましたが、それは大人が困るものでもなかったんです。


よくイヤイヤ期というと、大人がお手上げとか、困るとか見かけますが。


イヤイヤ期がなく、過ごせた理由。


こどもの話をよく聞いて、本人が納得するまで話したからかもしれません。


イヤイヤ期は、自我が芽生える時期。


それをうまく伝えることができなくて、体で目一杯、表現してくれる。


その表現の仕方が、そのこどもそれぞれ。


我が家では、産まれてからすぐに一人の人として話しかけます。


何をするにも、これするよとか。こうしようとか。おいしいねとか。

 

言葉をまだ発することができなくても。


言葉をまだ発することができなくても、理解しようとたくさん聞いてくれています。


なので、ベビーサインではないけれど、何となく仕草だったりをだしてくれるようになります。


小さい頃からの積み重ねもあるかもしれません。


いざ、イヤイヤ期というその時期になると、なんとか伝えようとしてくれるので解決策がみつけやすくなって、対応できる。


対応してくれるというのもこどもが理解してくれるので、そこまで大変にならなかったかもしれません。


他のご家庭がどんなイヤイヤ期があるのか、気になります。


どんなことでイヤイヤ期、困ってらっしゃるのだろうか。