能登半島ツアー☆一日目 | 心に光を呼びます Padme★yuki

心に光を呼びます Padme★yuki

誰の心にも、神様とのホットラインはあります。
いろんなもので隠れてしまってるだけです。
私でよければ、見つけるお手伝いをします。

 

 

虹10月2日(日)

アルミ仙骨矯正会

募集中~音譜

★こちらからどうぞ★

 

虹10月29日(土)

神戸・大倉山にて

玉YUKI座談会

虹10月30日(日)

神戸・大倉山にて

ブレスレット作成会

★神戸イベント募集の記事へ★

 

 

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*

 

 

9月22日(木)

金沢駅に集合!!

濱人さん運転のマイクロバスに乗って

いざ!出発!

 

まず、向かったのは

豊財院(ぶざいいん)

というお寺。

国の重要文化財である

6本の手の十一面観音像があるとのこと。

 

千手観音も、実は頭を見てもらうと

十一面観音なんですよ。

 

なので、

十一面観音の腕の数は

3段階仕様になってるわけです。

 

千手ほどでない腕の数の場合は

准胝(じゅんてい)観音だと思われます。

 

ですから、

こちらの豊財院の観音さまは

きっと、准胝観音であろうと思います。

 

★准胝観音とは?★

(私のお仕事のメルアドのchundisvahaとは、准胝観音のことです)

 

豊財院の駐車場で

石川県在住の参加者さんと待ち合わせ。

熱烈歓迎を受けました!

 

 

 

 

ところが~

 

ぎゃー!!

宝物館拝観は休館!!

 

がっかり・・・

 

でも、境内の横に、巨岩が見えました。

寺がここに存在する理由は

あの岩に霊狐が宿っているからでしょう。

木と木のあいだ

岩があって、くぼみがありますね?

霊狐が住んでいるのでしょうラブラブ

みんなで祈りを捧げ

この土地の神気で、みなさんを包みましたキラキラ

 

 

 

 

ここでランチタイム。

海辺のドライブインを予約していました。

 

名物は、貝めし!!

 

食後は、浜辺へ出て

日本海を楽しみました。

 

この砂浜は

自家用車でも走れるらしく

車が何台かいました。

大型の観光バスも走ってました!

 

浜辺で拾った可愛いこちゃん

いったい何?

 

調べたら、ウニの仲間で

カシパンというそうです。

これを乾燥させて、

アクセサリーにしたりする所もありました。

可愛いねラブラブ

★画像元★

 

 

砂のアート作品もありました。

 

真ん中のお猿・・・

頭にトンボがとまってるよ音譜

 

 

次は、気多(けた)大社へ。★HP★

 

入ってすぐ左に

大黒天

どこかに

恵比寿天もいたのかなぁ?

 

あの随神門のところに

宮司さんが立ってらっしゃいました。

すると

一番乗りに随神門を通った濱人さんが

宮司さんとおはなしをして

境内を案内してくれる運びとなりました!

 

3つ、並んでいます。

それぞれの社を説明してくださいました。

説明を聞いて、みんなで参拝。

 

そして

ここがメインでしょ!!の、

入らずの森の方へ~

この森の中に奥宮があります。

ずっとずっと手入れをせず

自然のままに残してある森です。

 

昭和天皇が奥宮を参拝しているそうです。

(昭和天皇LOVEな私ですラブラブ

 

奥宮には、

スサノオ(夫神)櫛(奇クシ)稲田姫(妻神)と、

二神の子である五十猛(イソタケル)

祀られているそうです。

 

入らずの森へはもちろん、入れないのですが

こちらの方は、空気が全く違いました。

 

言葉では表現できないほどです。

神の住む国・日本とは

まさにこの空気感のはず。

と感じました。

これを、日本全土に復活させねば。

 

今日だけの参加のSさんに
ここでパドメ玉を入れました。

(他の人は、翌日の予定)

とても強いエネルギーの玉で

くらくらしたようですキラキラ

(Sさんも敏感さんなので)

 

こちらは菅原神社と書いてありましたが

私のブログを読んでいる方は

もう、おわかりですね?

天神さまですね音譜

(天神=菅原道真ではありません)

 

いやぁ~~~

去りがたし!!な

気多大社の森でした!!

 

 

次は、大穴持像石神社です。

(オオナムチぞういし神社)

マニアックなとこへ行くのがパドメツアー(笑)

 

大穴持とは、

大国主の別名です。

でも、そんなこたぁどうでもいい

のも、パドメツアーです。

祭神なんて、気にしない。

自分の直感を研ぎ澄まして、

真の神を感じろ!です。

 

鹿島神宮、香取神宮のように

地震石というのがあるんです。

なので、来ました。

なにはともあれ

パワー入れ

 

他にも、能登半島の首元には

像石神社というのがあります。

全部で3箇所。

三日目で他の二つを回る予定です。

 

神の姿の石像

ではなく

こんな石がご神体なのだと思います。

石こそ

神の

憑り代

(よりしろ)

 

 

次は、妙成寺★HP★

 

どうやら、妙成寺は

城でもあったようです。

事前にHPを見てなくて(すいません)

地図上でひらめき電球ピンひらめき電球と来たので

主催のとしちゃんに行程に入れてくれるようにお願いしたのですが・・・

面白いです!!

興味のある方は★コチラをご覧ください★

 

さざれ石の夫婦

大きい方が、女神ねラブラブ

(雌雄山はだいたい雌山が高い)

 

その向かいに

手水舎

 

行こうとしたら

「ユキさーん!カエルがいるよー!」

なになに!?

それは行かねば!(笑)

 

いたラブラブカワユスラブラブ

そしたら

観音様の頭へピョン!と飛んだ(笑)

なんか、凛々しいぞ!(笑)

このあと、

また、元いた棚の方へピョーン!

見たか!俺の跳躍力!

なかなかのパフォーマーでした音譜

 

そこから階段を昇ります。

 

奥には、五重塔

能登半島地震の時もビクともしなかったそうです!

 

右へ行くと、本堂です。

本堂の左に三光堂

右に祖師堂と並んでいます。

(HPよりお借りしました)

法華経を基とする法華寺は

だいたいみんなこのような作りだったそうです。

三仏(三神)をそれぞれに祀っていたのでしょうね。

今は違うけど。

 

さらに奥に、

丈六(じょうろく)堂というのがあります。

 

一丈六尺のお釈迦さま像です。

圧巻。

 

日蓮宗には、

けっこう妙見堂が残ってるところが多く

こちらにもあるのでは?

と思って来ました。

 

かつては、境内の中だったんだろうな

と思われる

七面大明神の場所へ

 

 

難しい漢字ですが

感応宮

と書いてあります。

 

 

もしや・・・

と思ったらひらめき電球

中に上がれました。

天蓋の中には

美しい天女の絵

和紙で、このように飾るのは

妙見のお堂によく見られます。

 

七面大明神って

七面天女のことだと思うのだけど

それって、これでしょ?

って、私は思います。

 

みんなに

妙見菩薩がいる

と言って、ご案内したのだけど

場所が違っていました。

すいません。

こんな位置関係でした。

私は

七面天女も妙見菩薩も同一だと思ってるので

おゆるしくださいm(_ _)m

 

 

バスに乗って

ここで

おやつタイム

金沢の老舗和菓子店・うら田の最中

可愛くて、食べるのがもったいない!

と言いながらも、食べちゃいますが!

 

 

本日の最後は総持寺です。

能登の総持寺は

実は、私のマイ寺院である

★大雄山 最乗寺★の開祖である

了庵慧明(りょうあんえみょう)禅師が

修行したお寺でもあるのです。

了庵禅師は、

能登總持寺の峨山(がさん)禅師に参じ

更に丹波(兵庫県三田市)永沢寺の

通幻(つうげん)禅師の大法を相続した。

その後、

永沢寺、近江總寧寺、越前龍泉寺、能登妙高庵寺、

通幻禅師の後席すべてをうけて住持し、

★大本山總持寺★に輪住する。

(最乗寺HPより抜粋)

 

現在は、総持寺の大本山は神奈川県ですが

その前(火事になる前)は

能登の総持寺が大本山だったのですね。

なので今は、祖院と呼ばれているそうです。

★詳しくはコチラ★

 

能登 総持寺祖院

 

 

 

経蔵

ラブラブ夫婦さんラブラブ

 

経蔵の中

 

ただいま、絶賛、修理中でした。

能登半島地震で損壊したところを

やっと修復工事してるようです。

 

拝観料を払ってから

メインの法堂までの廊下が

長い長い・・・

迷子になりそうです。

 

法堂は、荘厳としてました。(写真撮影OK)

 

 

 

みなさん

あまりの荘厳さに、

私は何も言ってないのに

座ってお祈りしていました。

 

重厚感あふれる能登総持寺祖院です。

 

法堂の脇には、池がありました。

奥に、赤い旗が見えてます。

あちらに、不動堂があるようです。

修理工事が終わったらまた来たいですね~ラブラブ

 

禅師の(魂の)みなさま

お迎えいただき、

ありがとうございましたキラキラ

 

 

そして、今夜宿泊の

輪島の民宿『海辺』へ向かいます。

到着してすぐ夕食です。

(たっぷり回ってきました!)

サザエの壺焼き

苦手な人が多いんですね。

わたし、大好きなので

みんなからもらって、6個も食べました!

小さめですからね音譜

んまんま音譜

 

夕食中に、

今夜20:30から

御陣乗(ごじんじょう)太鼓があると教えてもらい

みんなで見に行きました。

待ち時間のあいだ、

夜の海へ・・・

 

空と海の区別がつかない暗闇

みんなが海に向かってる後ろで

私が精霊たちを呼びました。

すると、参加者さんのOHNちゃんが

海が光ってる

と感じて、暗闇に向かって写真を撮りました。

撮れ!

と感じたそうです。

すると・・・

同じ場所を撮ってます。

同じ場所を撮ってます。

こんなことになりました!!

エヘヘ

 

ありがとう~ラブラブ

海の精霊たち

(「撮って!」と、写ってくれた)

ありがとう~ラブラブ

OHNちゃん

 

精霊を呼ぶったって、

「来てますよ」って言ったって

わかんないもんね。

こうやって

奇跡が起きれば、みんなわかりやすいキラキラ

 

 

そして目的の御陣乗太鼓が始まりました。

 

上杉軍が能登を攻めて

輪島にもいよいよ迫ってきた時、

夜、村人たちが怖いお面をつけて

太鼓を打ち鳴らし

雄叫びをあげて

陣営の兵たちを脅したんだそうです。

それで、怖がって撤退したという伝説があり

今でもこの太鼓が語り継がれているとのこと。

 

怒ってますな。

 

終われば、お客さんと仲良く握手

 

2012年、輪島で一泊した時の私。

若い(笑)細い(笑)

 

 

宿に帰って

交代で温泉へ。

 

私は、濱人さんのマッサージ&ヒーリング

このあと
(みんながいなくなってから)

玉じいが出てきて

ぐりぐりやってました(笑)

堅い甲羅を、ものすごい力で揉みしだいてました!

ビックリ!!!

(私の握力ではあんなんならない!)

(さぞや痛かったことでしょう)

 

お風呂が終わったら

一番大きな部屋に集まって

宴会で~す音譜

 

明日も朝早いので

23時にはおひらき。

 

おやすみなさ~い星

 

 

能登半島ツアー二日目につづく・・・