こんばんは。ユキパンです。
今月、月一回のパンセミナーに参加しました。
夏休みはセミナーもお休みだったので、二ヶ月ぶりのセミナーでした。


今日は、マロンパン。

{78D240F2-2423-459E-BF76-C77E5D19E6D6:01}


マロン、ピスタチオを入れ込んだ生地に、更にイタリア産のマロンペーストとクリームチーズを巻き込んだ、マロンたっぷりのパン。

ふわふわで美味しかったデス。



そして、イギリスのバース地方のパンのサリーラン。

{7EE93067-10E5-4124-B8FB-D5FD04470CF7:01}




見た目はシンプルですが、生地にはシナモンやレモンの皮や、お砂糖も特三温糖を使っているので、とても香りが良かった~。個人的にレモン大好き。

{BCBBE126-CAE2-4FED-9782-1990BDE35AAD:01}


先生はエシレバターに合わせたいとおっしゃっていました^ ^


そして、パン教室で知り合ったお友達と陶芸初体験にも行ってきました。ゆう工房というところです。


数種類から作る器を選べますが、今回は小鉢作りに挑戦。

{88C01AA3-0300-43EC-9A77-662A95FD5DD7:01}




紐状の粘土を積み重ねていき…


{76118DF5-042C-45AA-980E-2B48C1A090E5:01}




こんな感じ。

{19667FB7-2B41-403F-BCCE-B5D6A7CDA59A:01}




形を整えて…何か、どっしりとしたお茶碗風かな?
私は小鉢が欲しいのだ!!

{9DDE5D7B-8D65-4716-B2CA-8CF650B27660:01}




ろくろを回しながら(回してもらないながら…)改めてみると、私すごい格好ですね。笑

{DF9F676E-623B-4638-BBE8-1F863BE55393:01}




中を削って表面を滑らかにしました。

{1C3928B5-81F3-4F30-8193-2523517BFD30:01}



途中、薄いところが破れてしまって、先生に直してもらうハプニングもあり

猫耳を作って

{EFEDC53B-0F98-4E9E-A320-098EBBEC9E45:01}




ちゃーん。完成です。

{94F1B9EA-D521-4EEA-B17A-92EB3D970B05:01}



焼きあがりまで、約一ヶ月程度だそう。


焼きあがりが楽しみ。
女性の先生で、明るくて穏やかな可愛い先生で楽しく体験できました。


帰りは、併設のカフェでお茶をしました。
陶器の好きなカップが選べるカフェでした。

{B9CB4326-0822-4A28-9308-9E71448CEFE9:01}




お友達が頼んだ器が可愛くて萌えました。
なんと、ネコのシッポの持ち手なのです。

{83F24D19-69FC-4F72-AE77-2E98DE2A886E:01}