■さとやまカレッジ
http://satoyama-college.org/archives/145/111003_01/

里山の魅力溢れる福岡県みやこ町をフィールドに、『田舎の学校。みんなが先生。』をテーマに、講座やワークショップなどを展開している「グリーン・ヴィレッジ・スクール in みやこ町 / さとやまカレッジ2011」。
その第2回め『グリーン・キャンプ in みやこ町』は、10月29日(土)~30日(日)開催です。
蛇渕キャンプ場での宿泊体験を通じて、秋の里山自然を思い切り体感してみませんか?

——————————————-
グリーン・ヴィレッジ・スクール in みやこ町 / さとやまカレッジ【第2回】
『グリーン・キャンプ in みやこ町』
——————————————-
京築産間伐材を用いたワークショップや、鳥獣被害対策として生まれたみやこ肉(猪・鹿肉)のジビエ料理講座などを通じ、里山の抱える課題を学びつつ、日本三大修験山でもある英彦山にほど近い、蛇渕キャンプ場周辺の自然を満喫していただきます。
夕食交流タイムは、「green drinks KEICHIKU」として、気軽にエコを語るバーベキューパーティーとして実施します。
▶ 参加お申し込みはこちら。
http://satoyama-college.org/archives/145/
 
 
◎開催内容
日時 :2011年10月29日(土)13時集合~
    30日(日)9時半解散
    (キャンプは雨天決行。希望者には解散後、蕎麦刈り体験交流イベントあり。)
会場 :みやこ町 町営蛇渕(じゃぶち)キャンプ場
    〒824-0253 福岡県京都郡みやこ町犀川帆柱969-1(TEL0930-45-7011)
講師 :吹上紘子(SlowLAB)、上田裕司(アイ・ディー)他
参加費:大人7,000円 中高生6,000円 小学生4,500円 幼児(3~6歳)3,500円
    *高校生以下の方の参加は原則保護者同伴での参加といたします。
定員 :20名(先着順、定員に達し次第締め切り)
申込み:「里山學校2011参加お申し込み」ページにて、必要事項をご記入の上、送信して下さい。
    http://satoyama-college.org/apply2011/
締切日:2011年10月20日(木)17:00まで
当日ご持参いただくもの:洗面具/マイ食器/筆記用具/防寒のための服装/参加費
            *山歩きの出来る服装、雨天の場合の雨具などは各自ご用意ください。
            *コテージ泊ですので、布団など含め、最低限の生活備品はあります。
◎タイムスケジュール
(10月29日 土曜日)
13:00~   集合/受付
13:30~   開校式
14:00~   京築間伐材を用いた標本箱ワークショップ
16:00~   ジビエ料理講座&夕食 / green drinks KEICHIKU(バーベキュー)
20:00~   各自お風呂、フリータイム
22:00~   就寝
(10月30日 日曜日)
06:00~   起床 身支度
06:30~   みやこ町産の野菜などを用いた朝食づくり
08:30~   部屋片付け&荷造り
09:00~   閉校式(09:30解散予定。以後自由行動)
(オプション)
10月30日(日)10時より、伊良原フレンド「蕎麦刈り体験」(希望者のみ)
 
主催 :SlowLAB(スローラボ)
後援 :みやこ町
支援 :福岡県「まちとむらネットワーク」
 
▶ 参加お申し込みはこちら。
http://satoyama-college.org/archives/145/
 
■green drinks 京築 02 グリーンキャンプ!10月29日(土)、福岡県京都郡みやこ町の町営蛇渕キャンプ場にて、第2回の「green drinks KEICHIKU」を開催します。
京築地域の魅力のひとつでもある里山自然に囲まれ、里山の課題である、森を守る営みについて、気軽に語り合える会になれば幸いです。
イベントについての詳細は、「グリーンキャンプ in みやこ町」をご覧下さい。

http://greendrinks.keichiku.org/

今朝、市水泳記録会があった。


スイミングに週一で通っている成果を発揮する場所といろいろな体験をさせる意味も含めたモチベーションアップにつながるよう毎年子供を参加させている。


全部読んで頂いた後に募集要領は?って不思議に思う方もいると思うので下記にリンク貼っておくよ♪


http://www.city.yukuhashi.fukuoka.jp/sihou/2011/0601/12.pdf


開会式が終わりルール説明が審判長よりあった。

審判長:え~今からルールの説明を三つします。一つ目は、スタートの合図でピストルを鳴らします。その前にスタートした選手は、フライングとして失格とします。やり直しは、しません。

俺:フライングは、仕方ないよね。ルールだから。。(心の声)

審判長:二つ目は、プールサイドの赤い部分での通行および応援は、競技中禁止します。

俺:昨年教育熱心なとある小学校の先生がプールサイドから一生懸命してたからだろう・・って理由になってないけど、決めたルールなら守らないといけないから百歩譲って守るけど。。

審判長:それでは、競技を始めます。

子供:あれ?三つ目は何だろう?(って後で聞いた話)

1レース目のアナウンスが流れ、小4のウチの子がスタートの準備のためプールに入り。。

スターター:用意!・・・・カチッ。。。

選手全員(小3、4):ん?

選手の1、2人がスタートしたので全員、数秒遅れでスタートした。

10m以上行ったところで・・会場がざわつき始め・・・

審判長:今のダメ~やり直し~

俺:はぁ~??プチッ!頭の中で滅多に鳴らない音がした・・・何で今頃???????取り敢えず、子供たちを止めなければ・・お~い!やり直し~やり直し~!!

子供たちは、ターンし50m最後まで全力で泳いでしまったorz

昨年も問題(審判長の人権に関わる発言と思い後日運営事務局にお伝えしに行ったのに。。)かよ~(怒

でも、審判長が悪いのではなく、記録会のルールが悪い。いや、ルールを決める仕組みが悪いと思い、審判長にスタートのピストルが鳴らなかった際のルールを聞きに行ったが会場で聞こえ憎かったら失礼かと思い、大きな声で・・

俺:ピストルが鳴らない時のルールを教えて下さ~い!

審判長:え~只今の競技は、ピストルの合図が鳴らずスタートしてしまったので再競技とします。あ~ピストルが鳴らなかった時のルールとしては、ピストルが鳴らなかった場合直ぐに笛を吹きます。

俺:ん??そんなのフライングせずスタートできんの?せめてピストルと同時に笛だろ??鳴らなかったら0.5秒くらい遅れで笛を吹くことで選手分んないだろ?しかも小学生の低学年もいるのに。。(心の声)

他の引率と思われる先生の方や父兄の方も周りの方々も言ってて会場はザワツキと言うかネットで言うプチ炎上(爆

俺:すみません~そんなのでスタートできますか~?言ってる意味が良く分らないので上手く説明出来る方に変わって下さい~って審判長の威厳もあるだろうから親切心で回りの運営委員の方に助け舟出してあげた方がって言ったつもりが・・俺の近くにいた着順審判長が俺に言った。

着順審判長:貴方たちに説明者を変えろとか言う権利はない!審判長だぞ!(って言った後で妻が近くで聞いた言葉を書く)あんなこと言うヤツがいると雰囲気が悪くなる!(ってマイナス思考な発言があったらしい・・それこそ人権問題と言うか俺はさて置き、上を向いて唾を吐いてやしませんか?っと思うのは気のせいか。。)


その後の競技で、とある小学校の女生徒の番で最悪な事態が起きた。


スターター:用意!カチッ。。

俺:またかよ。。ん???笛は?

バッシャーン。。スタートしてないの一人ぢゃん。。あ~あ失格ぢゃないの、あの子だけやん。。

審判長:その子~失格~失格、失格、失格、失格、失格、失格、失格・・って泣いてるやん。。

俺:はぁ~???なんでルール守った子が失格なん?百歩譲って失格としても泣いてる子に向かって失格って大きな声で言わなくても。。(人権問題だろ~!!絶対許せん!あの人、本当に審判長?の前に大人か?)

俺:もう、我慢できん!!(心の声)

俺:今、笛鳴らなかったけど、OKなの?スタートした選手。。

審判長:笛鳴らさなくてもスタートしたから、あれはあれでいい!スタートしたんやけ!!

俺や周りの方々:オカシイやろ~!鳴らなかった時のルール説明と違うやん!しかもルール守って失格って!!

着順審判長:アンタ達、抗議があるんならココで言わんでくれ!

俺:はぁ~??(心の声)

俺:分らないので教えて下さい。何処に言っていけばいいのでしょうか?

着順審判長:この記録会のおおもとは教育委員会やけ、そこに言って!

俺:分りました。ありがとうございます。すみません貴方の名前を教えて下さい。○○さんですね(名札をみて確認)

その後、とある小学校の先生が抗議していたので

俺:あの~ここで抗議しては、ダメらしいですよ♪着順審判長さんが、おおもとの教育委員会に言って下さいって

おっしゃられていましたよ♪

先生:あ~そうですか!!!!!!

俺:なので、私は夏の大会もあることですし、教育委員会に行くつもりです。


ちなみにその後に会った、その他の選手の年配の女性も男性の方々もスタートって笛なの?ピストルなの?って悩んでいたので教えてあげた。

俺:ルールが毎レース異なっているようなので、スタート前に審判の方々にお聞きした方がよいですよ♪ってね。


まぁ~コレが本日開催された記録会の一部を抜粋したものである。

運営委員会で何を決め、どんなルールになっているのか。。失敗も次回に生かすためにどのような改善策を取り反映させているのか。市の教育委員会いや行政にも同じことが言えるのではないか?まったくもって疑問が増え不安になってきた一日であったので市長への提案箱と言うのがあるので下記リンクを貼っておく。また教育委員会へは必ずお尋ねに行く。


http://www.city.yukuhashi.lg.jp/


PS:多分今回の件は、俺だけの抗議に留まらないと思われる。って言っても抗議の窓口が教育委員会って数名しか知らないんだから泣きねいりだろうな。








7月8日(金)green drinks KEICHIKU 01「京築のたからもの」

京築地域(行橋市、豊前市、苅田町、みやこ町、築上町、吉富町、上毛町・・・及びその周辺を含んでかまいません。)が好きなあなたへ。

なにがしかのかたちで京築地域に関わり、関心を持つ方々が集い、酒を酌み交わしながら、この地域の魅力を語り合い、豊かな地域資源を活かした持続可能な発展について考えていくことを目的に、『green drinks KEICHIKU 01』を開催します。
上記に当てはまる方であれば、性別年齢を問いません。
どうぞお気軽に、そしてふるってご参加ください。

【日 時】 2011年7月8日(金) 19時30分~
【会 場】 器楽
      福岡県行橋市大橋1丁目3-1(行橋市役所前)
      0930-25-3455
      JR行橋駅東口より徒歩15分ほど
      ▶Googleプレイスページ『器楽』: http://tinyurl.com/3brd57s
【テーマ】 「京築のたからもの」

【会 費】 4,000円
【定 員】 10名程度
【申 込】 7月4日(月)までに、参加登録フォームにて参加登録下さい。
      ▶参加登録フォーム: http://tinyurl.com/3hru6rg

【主 催】 green drinks KEICHIKU(発起人:上田、吹上、宮城)
日本全国で盛り上がってます !!! ハッシュタグは [#gdKEICHIKU]


iPhoneからの投稿

昨日、『DEMO RIDE CARAVAN in 福岡』に行って来ました。あまり、興味は無かったんだけど・・決してVibes Fox が来るからぢゃないよ・・ニヤリ!

会場に入って直ぐFoxちゃんが・・でも興味ないから・・嘘ぢゃないよ♪だから画像ないでしょ?

次に試乗コーナーに行くと・・30人くらい待ってるので却下orz


いよいよ、チャリティーオークション。今月の義援金しなくっちゃ!

先ずは、アラキメグミ ちゃんのバック!


世直しBASE


誰も手挙げないしQ州人は、ピュアなのかなぁ~と景気付けに先ずはゲット♪ちぃなみに俺はQ州男児だけどね(-m-)ップ

続きましてぇ~非売品の関係者しか持っていないタオル!しかもFoxちゃんのサイン入れてくれるらしい♪

誰も手を挙げない・・サインは確かに。。けどね被災地の事を考えると先ず俺に出来ることは、コレしかない!

※ちなみに只野さんのサインも頂いちゃいました♪
世直しBASE

チャッカリだけど、決して好きでもな、な、ないよ(滝汗・・(爆

笑顔だけど、作り笑顔だ、だ、だから。。


世直しBASE

ってな訳で楽しいひと時をThanx!Vibes!Thanx!Harley!




世直しBASE

世直しBASE
ご存じかな?携帯用焜炉のことね。。

トレッキングする方には、市販の焜炉は重いからより軽くするために飲み物の

アルミ缶で自作し、荷物を軽量できることでバックパッカーに人気があるらしい。

実は、つい最近まで知らんかったけどね(^^;


さて、本題ね。

ビール飲まないから(炭酸苦手)妻が飲んでるアルミ缶を準備。

(間違って、上をくり抜いたけど、本来は不要)


世直しBASE

簡単に作成方法を書くと、アルミ缶×2缶の底部・切り込み入れたアルミ板一枚

画鋲くらいかな。。

(画像撮り忘れたけど・・)


そしたら、こんな感じで出来るわけ。


世直しBASE

燃料用のアルコールを注ぎ、着火!!数分すると画鋲の穴からも若干の炎が・・


世直しBASE

五徳まで作成していないし、このままシェラカップで湯を沸かしてみよう~♪



世直しBASE

あれれ~??


世直しBASE

そら~酸素なくて消えるわな・・・orz


まぁ~アルコールストーブがどんなもんか分った!


作成教室に興味がある方は、ご一報を。。

ワンコインで教室開くとか考えてみても良いかな。。

小学生上学年からだと親子で参加するとコミュニケーション取れたりしていいかもね?