◆産休育休は、自分の人生を見つめ直す時間。 | 女性の転機に寄り添い、体、心、暮らしを整える育休コンサルタント&セラピスト*Croir Nature

女性の転機に寄り添い、体、心、暮らしを整える育休コンサルタント&セラピスト*Croir Nature

クレイとアロマのレッスン・施術と自然療法相談をしています。アトピーや喘息のお子さまをお持ちの方へのケアアドバイス、妊婦さんや産後ママのお悩み改善、自然の恵みを使って生活を楽しむことなど、ためになる知恵と心と体を満たすお手伝いをしています。

賢くやさしく健やかに!人生を底上げさせる
産前産後コンサルタント 杉田真友子です。
 
 
◆産休育休は、自分の人生を見つめ直す時間。

4月までいた職場でも、

毎月、何人もの人が産休に入り、
何人もの人が育休明けで復帰していました。

男性の育休取得者も、
少ないながら、ちょこちょこいて、

自分が産育休を取っていた頃とは、
だいぶ変わっていることを感じます。

今でこそ、
産育休を取るのは当然の権利!
という雰囲気すら感じますねー

私の頃も、法律では守られていたけれど、

だいぶ上の女性先輩方からは、
嫌味を言われたりしたものでした。

「いっぱい休めていいね、
私たちの時はこんなに休めなかった」とかね。

今は、ハラスメントへの反応も厳しいから、
当然の権利として認知されてるかな。

でもね、休みが少ないながら、
働き続けてくれた先人たちがいて、

そのおかげで、

女性の労働力は大事!
女性は貴重な戦力になる!

となって、今に至ると思うんです。

だから、

休んで当然という態度を取ったり、

体が辛いからとやる気がなかったり、

育休明けに辞める気満々なのを外に出したり、

簡単に言うと、

不誠実な産休育休取得者が増えると、

ずっと先に、
どうなるか分からないんじゃないかな。

働く喜びがあるから、休みも有意義に使う。

育休から復帰までの期間は、
働く女性にとって、ギフトそのものです。

子供との生活が始まって、

今後の人生をどのように過ごすか。

見つめ直す時期に使うのはどうでしょうか。

子供がいるのといないのとでは、
生活は大きく変わります。

それは間違いありません。




何を重要視するか。
とことん考えてみませんか?

子育てはやっぱり、大変です。

でも、今は、託児も多いし、
民間のワークシェアもできてきてる。

自分の人生です。
欲張っていいんです。

どれも叶えるにはどうしたらいいか。

育休期間はその思考をするのにピッタリですよー

私も育休中にアロマの資格を取りました。

仕事をキープしながら学べたのは、
精神的にも、とても楽でした。

子供との時間も大切に、
好きなことを仕事にする。

もしくは、今の仕事をステップアップさせる。

できないと思うのはまだ早いです。

時間、仕事、子育て、お金、家族、
他にもたくさんありますね。

ひとつひとつ、
じっくり理想と現実を知りましょう!



音声配信はこちらから
     ↓


stand.fm、ほぼ毎日更新中!


他のポッドキャストでも不定期更新してます。

他の媒体が聴きやすいという方は
こちらからどうぞ。
ダウン



 


虹楽天ROOMはじめました!


私のおすすめ、随時更新してます♪



虹LINEアカウント配信中。 


LINEから"@zvo8291h"をID(@マーク含む)で検索して友だちに追加してください。

 

スマホからご覧の場合は、こちらをクリックしても追加できますよ〜♪↓

 


よかったらお友達追加してくださいね!

お友達限定のお得な情報発信中です☆