昨日は4年ぶりの2/29❣️

何だか得した気分?の1日でしたねおねがい

次の閏年は、どんな事を思い過ごしているのか、なかなか想像も難しいですが、何事も良い方に期待したいものです照れ❣️

雨を挟みながら三寒四温となり、昼間はだいぶ暖かい日も増えて来ました。寒暖差に気をつけて、すぐそこまできている春を楽しみたいですね🌸


3月のサロンオープン日をお知らせいたします‼️





2024年1月20日(土)に、なごや福祉用具プラザ主催の食事の道具活用講座に参加しました。

    
多職種で考えよう食事の支援
「摂食嚥下の基礎知識」小島香先生(言語聴覚士)
「食形態と栄養補給から考える嚥下調整食」福元聡史先生(管理栄養士)
「口腔ケアの実際」松永奈津希先生(歯科衛生士)
「食事姿勢と道具の活用」長尾美幸先生(作業療法士)


講義と各回で演習がありました。


講義は、参加者の職種を見て、講師の先生方々が内容を何度も練り直しされたそうで、とても分かりやすい内容でした。

演習では、
・歯を使わず、口の上下動だけでお煎餅を飲み込むと喉に詰まる。
・とろみを付けた水は、美味しくない。
・固いままの刻んだ食べ物は、嚥下調整食とは言えず、とろみで餡かけにしたり、粘性のある調味料を混ぜると良い。
・口腔ケアのスポンジ自分の舌を拭ってみたら、とてもくすぐったかった。
・ベッドのリクライニングを寝ている状態から座位を取れる位まで上げたら、背中の圧抜きをしないと喉が閉まって苦しい。
など、体験しての気付きが多くありました。

人が食べるためには、口腔内を清潔にし、食べる姿勢と食具を含めた環境を整え、食べ物を見る→噛む→まとめる→飲み込むのレベルにあった嚥下調整食を用意したり、機能維持向上のリハビリが必要と学びました。

今回は基礎編でしたので、事例に基づいて検討するなど、より実践の内容を深められる講義にも参加したいと思いました。


晴れの日が多かったこの頃ですが、春が近づいてきたせいか、雨の日がちらほら出てきました☔️

この雨や三寒四温を繰り返し、だんだんと暖かくなっていきそうですねコスモスハチ


この度❣️ブログのテーマの中に、新たに、「ヘルパー活動」を追加しましたメモ


このブログでは、これまでサロンやイベント等について発信する事が多かったのですが、

今後は、舞夢の大黒柱であるヘルパー派遣事業についても、職員が色々な視点で書いていきます。

お楽しみにして下さいね照れ音譜



舞夢 中西




工事による断水が決まった為、

急ではありますが、下記の日時を

臨時休業させていただくことになりました。

ご迷惑をおかけしますが、

ご了承いただきますようお願い申し上げますおやすみ


    

舞夢サロン
臨時休業日

2024年2月27日(火)




舞夢 中西