4月2日は世界自閉症啓発デー | 体育会系一家流、自閉症スペクトラムの子育て。ヨガと運動。

体育会系一家流、自閉症スペクトラムの子育て。ヨガと運動。

高機能自閉症の長男を育て、もう10年!
保育士、体育指導、ヨガインストラクターの経験を活かして育ててきた事を整理しながらつづっていきます。
コトモットを立ち上げてからは、更新が遅れています。よければこっちも→http://s.ameblo.jp/cotomottoo/

 毎年4月2日は国連が定める「世界自閉症啓発デー」です。  
世界自閉症啓発デー日本実行委員会のHP
  また、4月2日~8日は発達障害啓発週間です。
「自閉症」だけではなく、
「発達障害」と合わせて多くの人に理解してもらえるようにとの啓発週間です。

今日、4月2日は
{482A8415-D51C-4388-9BF9-D26669BAE147:01}
各地で、こんな取り組みがありました。


わたしの庭にひひ大阪城も、ブルー!!
{D4EAFA7A-05D0-4FA7-AC86-281CBCC0E652:01}

昨年、この取り組みをしている
@Autismあっとオーティズムさんの存在を知ってこんな活動があるのか!!と
衝撃を受けたんです。


東京は、東ちづるさんが代表の
Get in touchのイベントがあるので賑やかみたいラブラブ!


今年は、わたしも何かしたいビックリマークと思っていたのに、出来なかったしょぼん 


大阪城すら見に行けなかったので、
こうしてブログでご紹介します。


見た目ではわかりづらいので、
誤解も多く。困難さが理解しにくいです。

1人でも、多くの人に
自閉症や発達障がいに対する
みなさんの理解が、増え、
こどもたちが安全に幸せに社会と
共生できますようにラブラブ