育て!未来のエジソン!アインシュタイン! | 体育会系一家流、自閉症スペクトラムの子育て。ヨガと運動。

体育会系一家流、自閉症スペクトラムの子育て。ヨガと運動。

高機能自閉症の長男を育て、もう10年!
保育士、体育指導、ヨガインストラクターの経験を活かして育ててきた事を整理しながらつづっていきます。
コトモットを立ち上げてからは、更新が遅れています。よければこっちも→http://s.ameblo.jp/cotomottoo/

昨日の不登校関連の講演会
不登校のこどもの気持ち
に引き続き、不登校ネタです。

文章そのまま抜粋しましたにひひ

星異才持つ不登校児よ、

牙を磨け 

東大先端研などが支援


未来のエジソンやアインシュタインを育てよう――。

突き抜けた才能があるのに学校になじめない小中学生を

IT(情報技術)を使ったオンライン教育などで大学卒業まで支援し、

世界のトップランナーに育てる

異才発掘プロジェクト」を、

東大先端科学技術研究センターと日本財団が始めると

10日に発表した。

今年から年間10人程度を公募で選ぶ。

資金として5年間で5億円を積み立てる予定だ。

 突出した能力を持つ子の中には、コミュニケーションが苦手だったり興味が先走ったりして、エジソンのように学校教育になじめない子も少なくない。

その才能を開花チューリップ赤させるのが狙い。

 中邑賢龍(けんりゅう)・東大先端研教授は

「日本の学校教育はオールマイティーで協調性のある人間を育てるには適していたが、それではイノベーションは起きない。適応教室などでは満足しきれないとがった子が牙を磨く教育の場を作りたい」。


ですってーアップアップ


先月アメリカ研修に行かれた

ペアトレの米田和子先生が

同じことをおっしゃっていましたラブラブ

日本の教育に革命が起きろ!!


笹川陽平・同財団会長も「将来的には寄宿舎を作るなど長期的に支援したい」とした。応募方法は5月に決定予定。

ひらめき電球要チェック!!

うちの長男の、信号や蛍光灯に対する知識が花咲くときがくる!!かも?