自信がついた 〜ハーフマラソン完走〜 | ピアニスト佐藤由美の公式ブログ ~ゆみのすけ音楽会~

ピアニスト佐藤由美の公式ブログ ~ゆみのすけ音楽会~

クラシックピアニストゆみのすけは、音楽の楽しさをお伝えするトークコンサートから大真面目なリサイタルまで様々なスタイルの
コンサートを展開しております。クラシックは難しい、眠い…。でもそうでもないかもしれませんよ。自由に楽しんでみてください。

 

こんにちは。ゆみのすけ こと 佐藤由美です。

 

 

梅雨入りしましたね。

体調管理のむずかしいこの時期、

どうかお身体を大事にしてください。

 

 

先日、ハーフマラソンを走りました。

 

 

2時間12分で完走。

2時間15分以内に完走する!という目標を達成することができました。

 

 

軽いジョギングから運動をはじめたのは昨年2月。

毎日少しずつ継続して、やっとここまで来ました。

 

 

交通事故の後遺症を改善するため、長年の持病を改善して少しでも楽に生きられるようになりたいという思いからでした。

 

 

その頃の私は体力が全くなく、駅の階段もやっと。のぼれば上で息切れしてしゃがみ込んでいる…という。

 

 

事故で負った後遺症が改善せず、ピアノも思うように練習できない、練習すればすぐに故障して弾けなくなってしまう…という悪循環で、精神的にもかなり疲れていました。

 

 

根本的改善となったのは運動でした。10分くらいのジョギングを毎日続けるだけ。

 

 

これだけで、私の身体は大きく変わりました。たった1週間で成果を感じ調子が良くなったので、続けたいと思うように。

 

 

走ることが大っ嫌いだった私が今ではハーフマラソン完走するまでになりました。

 

 

体力がついてきた頃からピアノも本当に楽に弾けるようになりました。どんなに激しく弾いていても息切れすることは全くありません。

 

 

10分で成果があるなら、マラソンまでやらなくても???

 

 

もちろん、やらなくていいと思います。

でも、楽しくなって思考が変わって大きなことに挑戦したくなった。

 

 

それだけだと実感しています。

運動していると思考もどんどん前向きになって楽しい方向に進んでいきますね。

 

 

毎日の少しずつだけでも十分だと思いますが、ここまで体力をつけてきたからこそ、楽に弾けるようになった。ピアノにもさらに大きな変化を感じるようになりました。

 

 

先日のハーフマラソンでは、午前中に21.0975kmを走り、晩にはピアノコンサートを開催しました。疲れはあったけど、エネルギー全開、身体や指の動きは自由自在。脱力していて自然でしなやかになっている…

 

 

きっと脳の使い方が普段と違うのでしょう。

 

 

そして、自分の奏でる音をじっくり聴けてゆったりとした気持ちで集中できていました。

 

 

本当に意外な発見でした!

 

 

後遺症の症状も変わらずあるのに、全く違う感じ方になっています。脳のとらえ方が変化して、身体の使い方が全く変わったからだと思います。

 

 

そういう考え方をランニングから学んでいます。

 

 

こういうご指導をいただいているのは、元東大病院心臓専門医の森田敏宏先生。先生に出会わなかったら、今頃私はどうなっていたんだろう??? さらに身体を悪くして、ピアノが全く弾けない方向に進んでいたと思います。

 

 

ピアノが弾ける身体というよりは、運動が思いっきりできる身体づくりをめざすことで、生涯現役で演奏を続けたいという目標に近づいていると思います。自分の身体を管理すること、そして自分の身体を感じること。その実践を続ける日々です。

 

 

私が学んでいる健康に関する森田先生のセミナーがZoomで開催されます。PC、スマホ、タブレットで世界中から聴けます。

 

 

パーフェクトブレインヘルス

開催日時:6月19日(水)14時〜17時
参加費:通常5000円→無料
会場:Zoomにてご自宅から、職場から、どこからでも…

 

お申込みはこちらから
↓  ↓  ↓
https://forms.gle/ZgKahQvKJVqBfC4r7

 

佐藤由美ブログの紹介と書いていただくとスムーズです。

 

 

ご興味ある方はお申し込みください。

 

 

みんなが生き生きと健康で幸せになれる世の中を願っています。

 

 

今日はこれくらいで…

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

佐藤由美