お土産にご当地マグ | ラスベガス的リタイアの法則

ラスベガス的リタイアの法則

在米30年をハワイと南カリフォルニアで過ごしたのちに、ラスベガスで始めた引退生活。ところが主人が悪性脳腫瘍に。ラスベガス大好き♡なヨメが、愛する主人のために古巣カマリオへ。
主人が天国に行き、ラスベガスに戻って来ました。時に泣きながら、一生懸命生きてます。

【転載、複製、自主発言を禁止します】

Hi everyone!

お元気ですか?

今日も貴重な情報ありがとうございました!

いろいろ参考になります。

昨日、新幹線の車内販売がグリーン車以外はなくなったとガッカリしていたら、こんなん見つけた。



コレが、ですね。

3月17日以降は、普通車指定席にも駅弁を届けてくれるサービスが始まったらしい。



利用するかどうかはわかれへんけど、選択肢が増えて嬉しいです。

でも新幹線の予約もままならんのに、駅弁まで事前に手配できるとは思われへん。爆笑

いつやったか記憶もまばらなんですが…。
一度なぜか四国から大阪に電車で帰ったことがある。電車で瀬戸大橋を渡ったから、子供たちが生まれた後やったんは間違いない。
初めて瀬戸大橋を渡ったんは、息子たちが幼い頃に父の運転する車やったから。
電車で渡ったのは、後にも先にもあの時だけ。

ちょうど瀬戸大橋を渡ったのが夕方やった。瀬戸内海に浮かぶ小さな島々も海も見事な夕日に照らされて、キラキラと息を呑むくらい美しかった。

今回は夕方にはならないけど、瀬戸内海を見るのが楽しみです。

幼い頃から、昔はフェリーやったけど瀬戸内海を何回渡ったことか。
瀬戸内海を渡るたびに、私はノスタルジックになってしまう。

必ず「瀬戸の花嫁」が頭の中でリフレインする。笑い泣き

今日、仕事に行ってハタと思いついた。

ホテル内のスタバを覗いてみたら、ラスベガスのご当地マグがあるやんか!

次男が欲しいと言うて、ニューヨークで探し回った「Been there mug」。タイムススクエアでも、2軒目でやっと見つけた。

ってんで、2個あったのでお土産に買って来た。



ネバダマグはもっとあってんけど、やっぱりラスベガスマグでしょう、と思って2個だけ。


田舎の従姉妹たちがこんなんを喜んでくれるかどうかはわからんけど、気は心。爆笑


コナコーヒーとマカデミアナッツチョコでことなきを得たハワイ時代が懐かしい。爆笑爆笑


そうか。

息子らのお土産は、反対に京都のご当地マグにしよう。


母の街ではスタバも見たことないから、京都でないとムリ。爆笑爆笑


京都やとお土産もいっぱいありそうで、それも楽しみです。


今日の社員ランチ。


ご馳走様でした。お願い


#InThisTogether

#AloneTogether

#BeenThereMug


ひとりでもひとりぼっちじゃないから。
皆んなでお互いを思いやり、助け合い、励まし合ったら乗り切れるから。

今日も無事に過ごせたことに感謝して、明日も一緒に頑張りましょうね。


では、お元気で。

Have a nice day!

よかったら、ポチしていただけると嬉しいです。
人気ブログランキング
人気ブログランキング