昨日は干し首を見た後いったんお家に帰り、家事などをして、

パパに娘をバトンタッチ[みんな:01]し、

株式会社CROOZさんで開催される勉強会にお邪魔してきました[みんな:02]

CROOZさんの事業内容はこんな感じ↓

photo:01



ギャル系雑誌の人気読モさんなんかが利用しているブログサービスでも有名ですね。

ちらっとブログ覗いてみましたが、若いビックリマーク印象[みんな:03]

最初の思惑とは全然違ったらしいすが、ターゲットが絞られている感じがしました(※下記リンクインタビュー参照)

では、さっそく六本木ヒルズのオフィスにお邪魔してみましょう[みんな:04]



photo:02






おお~…!凄く広い!


ところで、エントランスがディズニーランドのキャプテンE.O.みたいな雰囲気でうっかりテーマパークに来たもんだと錯覚してしまったんですが、

写真がないので下記エントリを参考にどうぞ↓

写真もインタビューも載ってます。

http://www.atmarkit.co.jp/news/201012/21/crooz.html

私も某大手ITで就業経験があるので、こちらのインタビューで仰られてる事とても良くわかる気がします。(現在は無職の自宅警備員の為仕事面では実感の仕様がないのですが)ぱっと見た印象として、みなさんスピード感を持って動いてらっしゃって、若くても責任や決定権を与えられ輝きながら、会社を自慢に思いながら働いているイメージです。

なんてったってこんなバーが社内に!

photo:03



バーからは東京タワーもスカイツリーも一望[みんな:05]

photo:04



おっと、リビングルームまで[みんな:06]

photo:05




いやいや本当に素晴らしく、海賊をテーマにしたフロア内の壁には目立つドクロのマークがちらほら。どなたかの机の一角にONE PIECEのうちわがさりげなく置いてあるのを私は見逃しませんでしたよ…!

ちなみに社長室は船長室なんだそう[みんな:07]

代表取締役の小渕さんは、35歳の若さでかつものすごくイケメンさんで高身長。天は二物を与えずということわざを常々嘘っぱちだと思っている私ですが、更にその思いが強固になりました。

ここの会社の広報さんも若くて可愛くて華やか[みんな:10]素晴らしいですね[みんな:11]

さて、まとめですが、

雰囲気や内装含め、以前にお邪魔したGoogleさんのオフィスに近いイメージがありました。

今Googleさんの様な自由な雰囲気を表現されていらっしゃるベンチャーさん多いと思うんですが、

Googleを模倣してオフィス作りをした時に出る色、というのがそれぞれ出てるのかな?と感じました!

Googleは教科書って感じで、続くベンチャーには自由な雰囲気作りを軸とした上で、それぞれのカラーがあるのかな、と。

勉強会の内容は別エントリで[みんな:09]

終わりです[みんな:10]


iPhoneからの投稿