昨日は帰宅してから、歯医者さんへ行き虫歯のチェック&フロス。

そのあと一緒にお買い物して、雛祭りご飯の材料を買い込みました^_^

買い物をするにもアレコレ会話しながら、一瞬一瞬が楽しく、いま現在は5歳の娘との生活が楽しすぎて、

こうして振り返ると1日1日を楽しく無事に過ごせることに感謝の気持ちがじんわりと湧いてきます。

{8A853D54-8F4B-4F8C-A0BB-82A58BA00C0A}
今年もちらし寿司ケーキ。この蒲鉾ねだられて買いましたが味がしなかった…

娘が0歳の初雛。

母が張り切って蛤を四千円分も買い込み、実家近くのマンションでワイワイとお祝い。

私は27歳、なんとピンクのワンピースを着て、赤ちゃんだった娘を抱いていました。

幸せだったけど、まだまだ自立した母とも言えず、育児にも自信がなく不安定だった記憶もあります。

あれから5年。

お雛様にも俄然興味が湧き、お雛様をしまう時にお雛様の後ろの髪の毛をチェックさせてあげると約束させられたり、

いきなりお雛様の扇を奪って踊りだしたり笑

他にも、常に面白いことを言っている娘です。

この5年で、母としても、妻としても、随分色々学んだなぁと感じました。

ほぼ毎日18:30に家族揃ってご飯の我が家なのですが、

パパも娘の成長にしんみりしたのか「パパの子供になってくれてありがとうね」

と声をかけたのに、

それを無視して「だれかもっと貝ちょうだい」と会話を進める娘が面白すぎて笑えました。