夜ごはん。
{9B5B1D41-D741-46F4-888F-9DBAE02CD091:01}
渋谷にある焼鳥のお店【森本】さんに行きました!


{10259ADF-CD91-4F5E-A1E5-C2AFB851EF10:01}
森本さんは渋谷駅西口(京王井の頭線)を降りてすぐの場所にある焼鳥・うなぎの名店♪ 
大振りの焼鳥&鶏刺しが評判のお店です。





◼︎生ビール619円
{F9EC7CC7-AEEA-4D96-843E-85ADF89B0E8B:01}
この日はアサヒスーパードライでカプリシャス!(乾杯) ドリンクの単価は少し高めですが、焼鳥を食べる為のチケット。キンキンに冷えていて美味しい!






◼︎鶏刺し715円&レバ刺し832円
{CD1FF273-427D-4812-B1A8-559F25854555:01}
渋谷×鶏刺しといえば宮益坂の路地裏にある鶏焼肉鬼亭さんを思い出しますが、ボリューム&コストパフォーマンスもgood♪
{28EDDC23-4707-4A39-BBC9-8C1ED66C9C24:01}
鶏刺しは茗荷(ミョウガ)と一緒にパクリ!
{B55B46C1-7732-45DB-B3E3-57C537B00D39:01}
チョコのように輝く鶏レバーは、友チョコならぬ、鶏チョコ。臭みが無く絶品!
牛⇒豚のレバ刺が禁止になってしまった昨今、注目するのはティキン(鶏)レバーヤッ!





◼︎つくね200円
{F00D4C50-8B73-40D0-9756-0E6B7E67F0F5:01}
焼鳥メニューはつくねから。柚子の香りがほんのりしてオリジナリティが◎。

ご主人は焼鳥目掛けてずっと団扇を“パタパタ”していて腱鞘炎にならないのかと心配になります。笑







◼︎ささみ248円
{80114525-AC7B-46AC-AF4F-9ACDD05F768D:01}
事前の下調べで人気だったメニューを頼むのが“かるべの道しるべ”。
評判だったササミは中のレア感がたまらなく美味しい!炙るコトで鶏刺しとは違う食感が楽しめました!





◼︎若鶏200円&合鴨248円
{49FD04C1-166A-4FA2-8727-7EE75692088A:01}
ササミに続いて塩の焼鳥メニューねぎまと合鴨♪   若鶏はほどよく弾力があり、ネギの香ばしさも◎。ネギに挟まれたい!




◼︎血キモ200円&キモ(うなぎ)286円
{E45B8B4D-AC30-4548-B662-E4A562F85572:01}
塩メニューを堪能しつつ⇒タレを注文!
{612FFF19-CF85-4081-AD9A-6A5273C8252E:01}
血キモ(レバー)は特大サイズ!口の中に入れた時のネットリ感がgood! ササミと血キモは2本ずつ頼めば良かったと後悔!笑

少し苦味のあるキモ(うなぎ)も新宿のカブトより大ぶりで、どの焼鳥・うなぎも一般的な焼鳥よりBIGサイズの串でした♪


この日は砂肝刺しが売り切れだったので次回はそちらもチャレンジしたいと思います。(個人的に鶏刺し・ササミ・血キモの3種がオススメです)

ご馳走さまでしたブタ


【おすすめ度】
★★★★☆
【instagram更新中♪】
◼︎行きつけのお店⇒『karuシュラン』
◼︎パンケーキ⇒『パンケーキ大戦争』
◼︎ごはんまとめ記事⇒『お米千本ノック』