夜ごはん。
{896AE760-6E2E-4C20-8059-53EC7981D261}
JR池袋駅東口から徒歩1分の場所にある【KollaBo池袋】さんに行きました!
{19533F41-05F8-4F0A-B5A4-3A9EFC8072E2}
師走にコリアン!この日は本場韓国の有名店15店舗がコラボした韓国焼肉のお店『KollaBo(コラボ)』さんへ突撃!銀座や恵比寿など都内を中心に十数店舗展開されているそうですが1号店は池袋店!
半個室も充実していて150席と大箱です。
(ヤマダ電機LABI7階レストランフロアにあります。)


{637A87B5-997D-4474-9489-A6DA5E7AABEA}
◼︎生ビール 560円
直前までヤマダ電機で最新の「炊飯器」を見ていたのはココだけの秘密ですが、この日はアサヒスーパードライのエクストラコールドでスタート!



{4820A73F-636A-486C-A586-C9481669908D}
◼︎サンナッチ 2480円
前菜で食べたのは一度食べてみたかった「タコの踊り喰い」!ピチピチとchop stickに張り付いてくるオクトパスに苦戦しつつも口の中で噛みしめるとコリコリしていて美味!





{66BF24F9-25C9-485B-9F29-E9774D414F57}
◼︎パダック 1280円
韓国の「サバサバチキン」というお店とコラボしたというネギのせフライドチキン。
{5EDAE14B-A3FD-4400-B747-D11884D7BC34}
サクサククリスピーな唐揚げで少し甘みのあるマスタードソースがナイスマッチング!一時期日本に上陸していた韓国の「bbq」のフライドチキンよりも衣が軽く、個人的に好みでした♪ 



{17EA93C8-BB03-46B3-954C-15A494A323A1}
◼︎上タン 1480円
お待ちかねの焼肉タイム!焼肉は半人前(ハーフサイズ)にも対応してくれます。
{A3D733A0-34E2-4A0D-A5DA-962F2C9A58BE}
適度な厚みに加え、細かく包丁が入ってタンは柔らかく、弾力も良し。




{9541A7AB-9A99-46DC-A9F4-749123C24462}
◼︎みすじ 1800円
希少部位みすじ(肩付近のお肉)はステーキのような大きさッ!霜降り具合も素敵です。笑
{F698188A-6D37-4E1E-8D87-DFBCFC8C286A}
満遍なく火が通りそうな専用の台で一気にミートファイヤー!
{149B0D10-57F0-42B9-8CC5-1C9C5A12A282}
三十路を越えて霜降りのお肉が大量に食べれなくなってきましたが、大きなみすじを豪快にガブリッ!




{DE2BCAED-9B5E-4524-951D-66440EC821EF}
◼︎生マッコリ(桃カクテルマッコリ)
釜山から取り寄せているというマッコリはグラス500円〜。イチゴ・モモなどを使ったカクテルマッコリも充実していて、桃×マッコリはとても飲みやすくℓ単位で飲めてしまいそうでした♪




{887D7951-9CFB-45A0-89B9-FB925ABEDD1C}
◼︎カンジャンケジャン 2800円
食べてみたかった「KollaBo」のカンジャンケジャン!韓国の西海岸のメスの渡り蟹を使用しているそうです。
{46FD46C8-1BBF-49E3-880C-AA3A3156D717}
すかさず手でキャッチしてチューチューすると蟹の旨味と味噌の甘みが口の中で大爆発!これはチョンマルマシッソヨ!!
{31CC4CBF-93D8-4356-A573-FE11D74F6267}
さらに蟹味噌やタレを一口サイズのごはんにのせて頂きます!カンジャンケジャンに関しては今まで食べた物の中ではかなり上位です。




{17230D0E-C4AE-4DC3-8409-B8CFB9270E3A}
◼︎マックッス980円
〆に注文したのは蕎麦粉を使った冷麺「マックッス」。
{99851871-B11E-46F6-9931-1B635F943EDC}
モチモチッとしていながら蕎麦の香りも楽しめるさっぱりとした逸品でした♪


タコの踊り喰い+唐揚げ+焼肉+カンジャンケジャン+冷麺もしっかり完食。

個人的に「カンジャンケジャン」は必食です!!!


【おすすめ度】
★★★☆☆
【instagram更新中♪】
◼︎行きつけのお店⇒『karuシュラン』
◼︎パンケーキ⇒『パンケーキ大戦争』
◼︎ごはんまとめ記事⇒『お米千本ノック』