多子家庭の大学無償化って?
少子化対策の一環で突如浮上したこの制度
その名も「多子家庭の大学無償化」✨
そんなんで少子化対策にならないっていう意見も多い中、何故かあっさり法案が通り4月から開始されることになってますね
4人の子供を育ててきた我が家
高校無償化は名ばかりで、所得制限に引っかったせいで頂けず💦
児童手当もいつの間にか無くなり…
ずっと悲しい想いをしてきたの
だから
今度こそ報われる
そう思って無邪気に喜んでた、あの日々…
やはり世間は厳しかった
ここで、この制度を知らない方のために抜粋したよ!
簡単に言うと、こういう制度です
⬇️
2025年度から開始される予定の、大学(専門学校や短大も含む)授業料や入学金を一定額まで無償化する制度
対象者は
・扶養する子どもが3人以上いる世帯の学生
・所得制限が無い
・子どもが3人以上いても、扶養から外れた子どもがいると、その子は「3人以上」から外れてしまう
そあら家の現状
そあら家は子供が4人居ますが、1番上と1番下は11歳離れていて、上2人は自立してるんだよね
だから1番下の項目
・子どもが3人以上いても、扶養から外れた子どもがいると、その子は「3人以上」から外れてしまう
これに該当して、4人の子供がいても2人換算されちゃうのよ
周りの3人子持ちのママ友家庭は大学無償化で盛り上がってるけど、1人話題に入れなくて虚しい私…
何でなんでー?
おかしくない?
ここで1句
世の中は不平等に出来ている