間宮優希オフィシャルブログ -180ページ目

猫ちゃんの病気を考える その2

前回紹介した猫ちゃんのつづきです。

今回は、少しグロテスクな写真がありますので

苦手な方は、見ないでね。




彼「猫ちゃん」を病院へ連れて行くことになったのは
「疥癬(かいせん)ダニ」が要因ではありませんでした。

それまでは、自分の出来る範囲で薬だけ塗ってあげてたんですが
ある日、玄関前に現れた猫ちゃんを見ると

何と、血だらけ!

そして、前足からはグジュグジュに膿が出ていて…

そこには、大きな2点の穴。

もしや、マムシの類か!と思い
死の危機だと感じて、即座に、病院へ。


結果は

「蛇ではないけど、猫同士の喧嘩の跡だ」と。

間宮優希オフィシャルブログ Powered by Ameba-猫20100911a

これも、ちょっとアップすぎて
何なのか判りにくいと思うんですが
写真の中央から、血と膿が出てきていて…。


お医者さんによると
「この膿は、相当ひどいことになっているので
 毎日通ってもらう必要があるし
 このまま外に出せば、また同じことになって
 それこそ、死に至ってしまうから、外に出さないで下さい!」と。


これは一大事。
「疥癬(かいせん)ダニ」も居るということが判って
カラーを付けてもらいました。

間宮優希オフィシャルブログ Powered by Ameba-猫20100911b

う~ん、右肩の怪我(膿)
そして、カラーの中から見える猫ちゃんのボロボロに荒れた顔。

痛々しいですね…。

先生によると、この子の噛まれた傷が前足にあることから
負けん気な男の子なんだとか。

弱虫だったら、後ろ足を噛まれるらしい。

だから、またすぐ縄張り争いなどもするだろうから
外へは出さないでくれと。


今まで外で慣れてただけに、とっても可愛そうですが
命には代えられない。


ここから、長い治療期間に入りました。

でもでも、まだまだ病気は
これだけではありませんでした。