今日は、爽やかな秋晴れキラキラ

 

Blog訪問ありがとうございますドキドキ

 

 

昨日までの腰痛から解放された今朝。

毎朝恒例の、体重測定をしたところ・・・

 

 

ここ数年で見たことない、低い体重 になってた!!目

 

 

 

5/24に、3ヵ月で約5キロ体重が落ちたと書いたが、

その後若干日々増減はあれど、安定してキープしていたところが、

 

その最低体重をも下回り

 

 

今年の2月のMAX体重から比べると、

(朝起きた時に下着のみで測った状態での比較)

 

 

なんと・・・  -6.1キロ !!

 

 

 

ここ最近も、食べたいものは食べたいだけがっつり食べている。

 

考えられる原因は、歩く量が増えたこと。

 

といっても、一日、4000歩くらい。(多い時は8000歩)

3月から家にいる時間が圧倒的に長かったが、今月に入ってちょこちょことプライベートで電車も使って出かけるようになり、

そのおかげに違いない音譜

 

 

昨日の夜、歯医者にいった帰りに駅ビルの魚屋さん(生すじこ買っているところ)に寄ったら、

お寿司が半額になっていたので、思わず購入。

 

しかし歯をクリーニングしてつるピカになっている状態だったのと、

お腹もすいていなかったので、夜ご飯はスキップ。

 

 

お寿司は、今日の朝ごはんに音譜

 

 

ちなみに、-6.1キロ減ったとて、ガリガリではなく(笑)

2月に久々体重MAXだった時から、元の体重に戻り、理想体重に近づいている状態ひらめき電球

 

 

スーツがきつくて食後は前ボタンが若干閉めづらかった&座っているとスカートがお腹に食い込んでいたストレスから解放され

 

今はどの服も、気持ちよく着れるラブラブ

 

 

そしてなにより、身体が軽くて、動きやすいキラキラ

(長い階段をのぼっても疲れない!(笑))

 

 

体重を落とすことが目的ではなく、

自分が快適な状態でいられることが目的虹

 

 

 

 

食べることが大好きなので、食制限はしない(できない)

 

 

先週の中高友人との食事会でも、沢山食べ

(友達に、『たこちゃん(私)はほんとに良く食べるね爆笑』  と言われる位)

 

 

家では

ハッピーターンも夜に一袋食べきる

リリエンベルグのケーキは、一回に2個もしくは3個食べたりする

 

 

 

一方、食べたくないときには、無理して食べず

 

 

一日3食が基本、という考え方もあるけれど

身体が成長しきるまでの子供は、3食しっかり食べた方がよいと思うが、

大人はそうでなくてもいいと私は思っている

 

 

むしろ、体調だったり、その時の状況により、

身体が欲する(必要とする)ものが変化するので、それに合わせる 方が自然黄色い花

 

 

 

”そうはいっても、食べることが大好きすぎて、いつでも沢山食べたいのだ!” 

と以前は真剣に思っていたけれど、

 

 

 

それは本当に身体が欲しているのではなく、

自分の中で欠けている”何か”を、食(の喜び)で埋めようとしていたんだ、と今はわかる

 

 

ちなみに

沢山食べることがNGなのではなく、

どこかで罪悪感をもったり、その結果の身体(スタイルや健康状態)に満足がいかないのであれば

それは、”身体が本当に求めている” 食べ方ではない

 

(自分にとって快適で、その結果の自分の身体も快適なら、どんな食べ方でも、全く問題なし星

 

 

 

 

と考えると、

 

快適な食べ方ができる、

快適な状態でいられるためには、

 

 

自分の中で欠けている”何か” がある状態を、根本から変える  ことがとても大切虹

 

 

 

 

普段、自分が過ごしている空間を、心地よいものにする(環境から整える)ことも大切だけれど

 

 

 

一番、大切なのは、

 

 

 

自分で、自分のことを心から大切にして、

自分を愛しく思えること

 

 

 

大切な誰か、もしくは愛するペットと同じように、

自分に対しても、愛情をもって扱い、無条件に愛しているかどうか

 

 

 

子供のころから自己否定し、自分をぞんざいに扱ってきた私は、

数年前まで感覚として全くわからなかったけれど

 

自分を大切にしよう、

愛しく思えるようになろう

 

と意識をしていたら、いつの間にか180度変わっていた

 

 

 

意識を向けた方向に、必ず人は変わっていく虹