kanaのブログ -2ページ目

kanaのブログ

ブログの説明を入力します。

お土産やプレゼント選びが昔から苦手な武村なのですが、Miss Cosmopolitan World事務局からある司令が届きました....😵


さあ、現在は10/7からのマレーシア🇲🇾での世界大会に向けて、必死に準備を進めております。





one souvenirって誰に?どれくらい💵のお土産?😱💦

テディベアはめっちゃ丁寧に指定してくれてんのに!!(使い道はまじでわからんけど)



と思って、聞いてみたのですが、


「空港に着いたら説明するね✨♫」


とのこと。😇😇😇😇😇😇😇😇😇



.....はい。とりあえず用意します💦



ということで、

日本からのお土産で、誰にあげるかもどれくらいのものがいいのかもわからないのですが、とりあえずグーグルさんに助けを求めてみました。



オススメのお土産◯◯選!!みたいなので


・扇子

・箸

・手ぬぐい

・寿司キーホルダー🍣

・こけし

・浴衣

・風呂敷

・和傘

・だるま

・お守り

・浮世絵



と色々でてきまして、、、、、

とにかく日本を感じてもらいたい!!と思い、扇子や箸などを詰め合わせてみることにしました😰💦



柄を選ぶにしても、モノを選ぶにしても、


なぜこれを選ぶのか説明.......できない!!!



普段日常に溢れてる日本文化に違和感や疑問を持たず生きてきたんだなぁと反省💦



こう見えて(?)

教育学部社会科教育専攻歴史学ゼミ所属なので、やっぱりそれぞれの起源や歴史が気になるところ🤩



扇子

まずは、扇子。



扇子の始まりは、木簡を綴った檜扇(ひおうぎ)だそう。

木簡って、あれです。聖徳太子さんが持ってるアレです。



つまりは7-8世紀ごろからあったわけです。

1200年もの間、日本人に使われてきた扇子、尊い。(ボキャ貧)


仰ぐというよりも、本来の木簡の役割と同じく、和歌を書いたりメモをしたりするのにも使われていたそう😳



英語で説明するの、むずそ。



はい、次!!




お箸の始まりは中国だそう🇨🇳

もともとは中国でも調理用に使われ始め、のちに食卓の中で使うようになったそうです。


今のような食事に使うお箸が日本に伝わったのは諸説あるそうですが、小野妹子さんが持ち帰り、聖徳太子さんが最初に採用したそうです。



妹子さん、中国の皇帝からの返書は失くしたけど、お箸🥢は無くさなかったのね!

妹子さんが失くしたのが、返書じゃなくてお箸だったらまた文化が変わってたのかしら🤔💭



ちなみに84日が箸の日らしくて、奈良吉野の杉箸神社で箸感謝祭が催されてるらしい。奈良県民だけど全くしらなった😳初耳!




和のテーブルコーディネートの勉強をさせてもらった時、どんなお箸を使おうかなぁ?どんな食器だったらもっと喜んでくれるかなぁ?と考えているだけでもすごく楽しくて。




小さな心遣いだけで、大切な人との食事の時間をもっと幸せに感じれる、あの心からぽかぽかあったかくなる感じがなんとも忘れられなかったので、お土産にお箸🥢!採用!!!



手ぬぐい


昔は布は貴重なものだったので、一般的に使われ始めたのは、鎌倉時代以降。


江戸時代に綿花の栽培が発展して、今のような綿の手ぬぐいが一般庶民の生活に必要不可欠なものになっていったそう😲


この頃から、贈答品の包みとしても使われるようになったそうで、今回のお土産もプラスチック包装を使わずエコにラッピングしよう!と思い、挑戦してみました!!



じゃじゃん!🙌🙌




意外とかわいいのでは...!!😳💓👏



あと水引

とかについても調べたけど、

力尽きたので寝ます😪😪




改めて日本の文化について知ることは面白かったし、やっぱり日本代表として行くならもっと日本のことについて勉強しないとなぁと痛感したのでした🙌



さぁ!

ラッピングやら歴史の検索やらしてたら、

ほんとにパッキング進まない🤤🤤



明日死ぬ気で頑張ります😨



おわり👺






参考URL

http://www.maisendo.co.jp/sensu.html

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/手拭

https://tenuguiya.jp/rekishi.html