こちらは、広島市南区善通寺(浄土真宗本願寺派)の寺報「はぐくみ」のブログ版です。



どんな人でもお付き合いができるお寺があると聞いてずっと探してたけど、やっと見つけたよ、探すのが大変だったという方々から、ネットで探せるようにして欲しいとのご要望を数年前からいただいておりました。



たくさんの方からホームページかブログを作って欲しいと言われても、なかなか実現できず申し訳ございませんでした。



というのも、特に新規の門徒さんを募集しているわけでもなく、お墓や納骨壇を売ろうとしているわけでもなく、宣伝する必要性を感じているわけでもないからです。



去るもの追わず、来るもの拒まず、檀家制度のようなのもなし、初めての方も一期一会のお付き合いでも歓迎というスタンスのお寺です。



どんな方でも仏事をお引き受けするという、とことん経営センスがない住職のため、お寺は常に貧乏暇なし状態です。


ファンの方と共に〜檀家制度からお寺を選ぶ時代に


どんな方でもウェルカムですが、立派な設備もございません。
ただ、真宗の教えを一人でも多くの方に聞いていただきたいというのが住職の趣味でございまして、その趣味に住職が専念するためのお寺でございます。



善通寺は、大正時代に現在の広島の地で、尾道にある寺院の支坊、布教所としてスタートし、昭和の初めにお寺になったばかりの新しいお寺です。



ブドウ畑だった現在の場所に、戦時中に戦争で必要なものを製造するための工場ができ、線路が走り、人々が移り住んできました。



人口が増えたのにお寺がないからということで、布教所が欲しいという要望が高まりました。



布教所としての役割がある間だけ、一代限りのご縁という気持ちで、当時、広島の和上と呼ばれ慕われた人が住職に迎えられました。



当時は、本堂に入りきらない多くの方が法座に来られていたそうです。
人が多くて、一度も本堂に入れたことがなかった、いつも外だったけど、初めて廊下でお話を聞けた時は嬉しかったと、当時を思い出し懐かしそうに話をしてくださる方がおられました。



お参りに来られてた方の要望により、昭和に入って寺院となります。
寄付を集めることはなく、当時の住職の個人資産で土地を購入し、本堂を建てました。



なぜ個人資産でお寺を建てたのかというと、自分の子供に後を継がせることはないと考えていたため、自分の代でお寺を終わりにした時に、住む場所が必要だからという理由です。



寄付を募ってお寺を建てていると、お寺が潰れた時に、住む場所がありません。



寄付を募らないお寺の運営をしているのは全国でもものすごく珍しい、立派だと言っていただけるのが励みになっています。
お気持ちで出される善通寺ファンの方からの寄付はお受けしております。



今の住職で、広島に移ってから4代目ではございますが、今でもお寺としての役割がある限り、この一代限りのご縁という気持ちは住職歴任者と同じでございます。



お寺を続けようとするなら、資金が必要なので、経営センスも必要になることがあるでしょう。
しかし、そこまでしてお寺を維持する必要はないというのが代々の考えです。



お寺ができるのも、潰れるのも続くのも、すべてご縁次第。
これが、代々の住職が「お寺はつぶれる」と口癖のように言ってきた理由です。



諸行無常ですので、いつかはお寺としての役割を終えます。
その時までは、全力で要望に応え続けます。



浄土真宗本願寺派
香雲山 善通寺

広島市南区南蟹屋1-6-11

本山 本願寺 (通称 西本願寺)

安芸教区広陵東組

082-281-2779
082-284-5837(FAX) 筆談も喜んで




ご法事、納骨などのご予約、お問い合わせは、LINE@でもお受けいたします。


友だち追加して、メッセージを下さい。


友だち追加






善通寺年間の法座案内

誰でもWelcomeなお寺ってあるの?善通寺

勇気を持って初めての法座デビュー お寺アレルギーの方必見

どなたさまもようこそ善通寺の本堂

お経のCD、本、資料の無料配布

善通寺の職員を紹介します

子供を本堂で自由にさせてあげてください

善通寺門徒会館ご利用案内

ひとりでさびしく過ごさないために フジンカイメンバー募集

開けてびっくり善通寺従業員寮と気になる?住職の給料

善通寺広島までの道案内

駐車場は2ヶ所ございます

近隣の有料駐車場

そうだ、お寺に泊まろう‼

墓地

納骨壇

納骨堂

盆期間墓地サービス

墓じまい

大谷本廟納骨のお知らせ

仏壇の処分、移動

流産・死産後のご葬儀

ペットのご葬儀

善通寺にお問い合わせ