こちらは、広島市南区善通寺(浄土真宗本願寺派)の寺報「はぐくみ」のブログ版です。



今までご縁のある方も、たまたまご覧になられている初めての方も、ようこそ。


☆ー☆★ー☆ー☆★ー☆ー☆★ー☆ー


大谷本廟の納骨方法は、祖壇納骨無量寿堂納骨があります。



祖壇納骨


一度納骨されると、お骨は返ってきません。

全骨と分骨があります。

全骨の場合、墓地、埋葬に関する法律第14条2項に基づき、火葬証明証の提出が必要です。



納骨懇志

高さ15~16cmまでの小型容器
一体につき3万以上

小型容器より大きい場合
一体につき5万以上



当日、大谷本廟で納めていただきます。


納骨届に印鑑を押しますので、ご予約の上、お越し下さい。



無量寿堂納骨


善通寺が所有する納骨堂への納骨になります。


現在は、所定の容器での分骨を受け付けております。



納骨懇志は、一体につき3万以上です。
お申し込みいただいた方には容器をお渡ししております。


なお、お骨は大谷本廟まで、ご自身でお持ちいただいております。
土日の大谷本廟は込み合います。



受付窓口が開く8:30前から、10人くらいの人が待ってます。
9時には、人でいっぱいです。



大谷本廟への行き方、手続き、納骨までの手順は、大谷本廟のサイトをご覧下さい。
とても分かりやすく説明してあります。

大谷本廟


京都駅から大谷本廟までタクシーで約10分。片道1100円でした。



タクシー降り場の前に、正面の門があります。
こちらはちょっと階段は多いですが、別の入口もあります。





門を入って右に進むと、総合受付↓が見えます。




中に入ると、受付窓口がございます。






この受付で、申込書などの必要書類とお金を渡し、領収書と納骨証明書という書類を受けとります。



ここでお骨も見せます。
ご遺骨のお名前を書いて、確認シールを貼っていただきます。
書類を受け取り、読経所へ行きます。
ちゃんとスタッフさんが案内してくださるし、分かりやすい場所なので迷うこともないです。



今回は、↓で読経。






重誓偈のお勤めがあり、お焼香。
その後、係の方と一緒に納骨場所へ↓
祖壇納骨の場所です。





係の方がお骨を安置されたら、お焼香に中へ案内されます。
お焼香して終わりです。



浄土真宗本願寺派
香雲山 善通寺

広島市南区南蟹屋1-6-11
082-281-2779
082-284-5837(FAX) 筆談も喜んで