先日、満井秀城和上をご講師にお迎えした広島別院での女性僧侶研修会にお越しいただいた方、お疲れ様でした。

ありがとうございます。

毎回、参加者がどんどん増えている状況で、今回は鹿児島からのご参加もございました。

「是報非化」という論題を通し、仏様のおっしゃったことを大切にするということを学びました。


満井和上の、「私の話は眠気を誘う」というお決まりの自虐ネタもいただき、会場の雰囲気も和みました。
すごく謙虚な方で気軽にお話ができる方です。

話し方は…かもしれませんが、お人柄で人気が高い方でいらっしゃいます。

論理的に順序だててお話を進められるので、とても分かりやすいと初心者の方も大絶賛されてました。


仏教の教えをいただいても、何も変われない私。
変わりたくても、欲も怒りも妬みもなくならない私。

そんな私が仏さまのお心を知り、行動が変わっていく。
私は私のままでも、仏さまの光に照らされ、育てていただいている。

人間としての基礎、本性は変わらなくても、行動は確かに変わっていくと受け止めさせていただきました。

欲を消せなけれな仏さまの世界には入れないけど、修行するお金と時間と健康がなくて、修行さえできない私がいる。
修行ができるのはごく一部の限られた人だけ。

欲は欲のままだけど、感謝、恩を知る人間に育てて下さるのが仏さまだといただきました。


つまらないことでくよくよしたり、何でも人のせいにしたり、自分の苦しみの原因が自分の中にあるということにも気付かない。

しかし、仏さまの光にであい、確かに光と共に歩ませていただいている。