こちらは、広島市南区の善通寺(浄土真宗本願寺派)のお知らせ「はぐくみ」のブログ版です。

善通寺は、どなたさまも温かく迎え入れる、みんなのお寺です。

年間行事案内
ご法要、葬儀の予約の仕方

初めての方も、お気軽にどうぞ。





おかげさまで、善通寺では、毎日、2人以上の方からの相談が入るようになりましたニコニコ




苦しい人生を、悩み泣きながら、みなさんと歩んでいけるご縁に恵まれたこと、有難いことです。




感謝でいっぱいです。




お電話が繋がりにくい時もあります。
メールはあまり見ることができません。




何度もお電話いただいても繋がらない場合、LINEが確実かもしれません。




LINEでのご相談も受付ますし、LINEでご予約をお取りいたしますので、予約の日時にお電話をいただければと思います。




完全無料です。
何もいらないです。




何度も言ってますが、初めての方もおられると思うので何度も言いますが、お金が欲しいと思っていたら、お寺なんてやってません。




お一人おひとりの相談に合わせて、言葉を選びながら、こんな感じのお話をしています、というのを今日はシェアします。




お時間がある方は、お付き合い下さい。




次のご予約の方からのお電話があるので、それまで投稿グッ



星ルンルン星キラキラ流れ星ピンクハートルンルン






自分で自分のことさえ理解できない。
家族のことさえ理解できない。




他人に自分のことは分かってもらえないし、他人のことも分かることはない。




だから、いつか分かってもらえるという想像の世界を生きることは、苦しみの原因。




また、自分の作り上げた世界を本当だと思おうとすることも自分を苦しめる。




でも、求めてしまう。




求めても得られず、また苦しむことになる。




こうなるはずじゃない。

こうなるはずだ。




死ぬはずがないと思ってるから
何でこんなことが?と思う。




人間は、妄想の世界を生きている。
自分が正しいと思っている。
自分の思い描いた世界が正しいと思っている。




本当は諸行無常。



こんなはずじゃなかったという思いが
こんなものだ




というように
現実を受け止めていくと
苦しみが軽くなる。




現実を見ることができない愚かさゆえ
現実でない物を本当だと思う。




そしてそれが本当であって欲しいという欲がある。




自分が受け止められなかった心が暴走し怒り、

そうやって自らを苦しめていく。




それでは、またバイバイ




2021年より、お電話、LINEでの相談は終了しました。
遠方の方は、お近くのお寺さんをお訪ね下さい。




今後は、相談は本堂でのみです。




浄土真宗本願寺派 
香雲山 善通寺 



732-0803 
広島県広島市南区南蟹屋1丁目6番11号

Tel     082-281-2779 
Cell   070-2352-8134 

Fax    082-284-5837 

筆談も喜んで 




ご法事、納骨などのご予約、お問い合わせは、LINE公式アカウントからもお受けいたします。 

 友達追加してから、メッセージをどうぞ!




友だち追加

 

 ID   @wre4370a





 

 

 

 
現在、訪問しているエリア

広島市全域、呉市、廿日市市、
安芸郡府中町、海田町、熊野町、坂町
江田島市
 
訪問していないエリアにお住まいの方も、ご相談下さいませ。