中国メディアも平野歩夢の金メダルを絶賛!現役引退のホワイトとは『新旧王者の交代と言われるだろう』 【北京五輪】

 文句なしの金メダルに現地メディアも沸いている

 

 2月11日、雲頂スノーパークで行われた北京五輪のスノーボード男子ハーフパイプ決勝は、3本目に96.00点を出した平野歩夢(TOKIOインカラミ)が金メダルを獲得。大技『トリプルコーク1440』を組み込んだルーティンで圧倒し、日本勢初の快挙を成し遂げた

 

 一方、今大会で平野と同等に注目を集めていたのが、現役ラストランとなったショーン・ホワイト(アメリカ)だ。予選を4位で突破していた35歳は、決勝2本目で85.00点をマーク。惜しくも4位で表彰台には届かなかったが、魂のランで会場を大きく沸かせた

 

 最後の激闘を終えたふたりのヒーローには、現地メディアも賛辞を惜しまない。なかでも『ショーン・ホワイトの時代は終わりを告げ、アユム・ヒラノがスノーボードの新しい王者としてみなされるようになった』と伝えているのが、中国のタブロイド紙『新京報』だ

 

 平昌大会では頂上争いを繰り広げながらも逆転負けを喫し、以降もその背中を追い続けてきた平野。今大会でついに悲願成就となったが、この結果について『“新旧王者の交代”と言われるだろう』と同メディアは指摘しており、そのうえで『日本の23歳が表現したのは(ホワイトへの)敬意だった』とも伝えているセレモニー後のインタビューで平野は、『(ホワイトについて)相変わらずチャレンジし続けていて、この出ているなかでも最年長。僕にはまだ経験できないことをいつも見せてくれて刺激になったし、彼にとってもかなり大きいチャレンジだったんじゃないかなと思う』と語っていた

 

 長年スノーボード界をけん引してきたレジェンドからバトンを受け取った平野。はたして今後のキャリアではどんな活躍がみられるだろうか。栄冠を手にした23歳のこれからも楽しみでならない