坂本花織の葛藤と成長『アクセルも4回転もないのになんで世界女王やねんって言われて…』

【甥と姪を思い浮かべながら】

  12月7~10日に北京で開催されたフィギュアスケートのグランプリ(GP)ファイナル。優勝候補の坂本花織(シスメックス)は、不安を感じさせない堂々の演技で、2位に22.34点差をつける圧勝劇を見せた。昨年逃したGPファイナルのタイトルを初めて手にした

 

  前日の公式練習後は『張りきりすぎて、最初から全力でぶっ飛ばしすぎた』と苦笑していた坂本。12月8日のショートプログラム(SP)は演技直前、中野園子コーチとつないだ手がぶるぶると震え、『大丈夫?』と心配された。それはいつもの試合前の緊張と同じだった

 

  最初のダブルアクセルを1.32点の加点で決めると、緊張は微塵も感じさせない滑りですべての要素で高い加点をとるノーミスの演技。ふたり前に滑ったライバルのルナ・ヘンドリックス(ベルギー)を4点以上上回る、シーズンベストの77.35点を出した

 

  だが演技後の表情は晴れなかった

 

『レイバックスピンまではよかったけど、ステップシークエンスの最初のバレー(エ)ジャンプでバランスを崩して、そこからフラフラしていたし、最後のスピンも(レベル3と)ちょっとミスしちゃったんで、ちょっと惜しかったかなって』

 

  それでもジャンプは完璧で、解放感を感じるのびのびとした演技だった。SPが甥と姪の誕生をきっかけに自らリクエストした曲のプログラム。坂本は『振付けのジェフリー・バトルさんにブラッシュアップしてもらったのもあるけど、日頃、時間があったらお姉ちゃんと子どもに会いに行き、「今回のショートよかったよ」と話していて。それがけっこう力になっているので、今回も甥と姪を思い浮かべながらしっかりできたかなと思います』と話す

 

【0.01点の執念で初制覇】

  最終滑走だった翌9日のフリーは、優勝争いをすると見られていたヘンドリックスは総合203.36点と得点を伸ばせず、坂本にとって有利な状況になった。『緊張は相変わらずすごかった』という坂本だが、0.01点でも上積みしようとする執念を見せた

 

  着氷後に大歓声を浴びた冒頭のダブルアクセルはほとんどのジャッジが+4をつけるジャンプにし、その後も貫禄の滑り。だが、中盤の3回転フリップで着氷を乱して2回転トーループをつけられなかった

 

  それでも、そのあとの3回転+3回転とダブルアクセル+3回転トーループ+2回転トーループを成功させ、コレオシークエンスのあとの3回転ループに2回転トーループをつけた

 

『0.01(差)でも負けは負けだし、勝ちは勝ちなので。1個ジャンプ跳ぶか跳ばないかで点数も順位も大きく変わるので、ループをしっかり決めたら、ダブルトーループはつけられると思って』

 

  昨季までプログラムの仕上がりが遅く、GPファイナルの時期になってもそれぞれの要素を曲のなかに溶け込ませることで精一杯だった。だが、今季は仕上がりが早く、『プラスアルファで何を練習する?』という余裕もあった。ミスをした時のリカバリーの練習も始め、芽生えてきていた勝負への執着心が活きた

 

  結果は合計225.70点でGPファイナル初制覇。目標にしていたGPシリーズ3連勝達成に、『ちょっとウルッときた』と坂本は涙を浮かべた。それだけ内心では重圧を感じていたのだ

 

【『ちょっと成長したな自分』】

   試合後の夜はなかなか寝つけず、フリーの演技を見直したあとに、最下位に終わった昨年のGPファイナルフリーも見直したという。昨年はSP1位発進をしながら、フリーは116.70点と大きく崩れた

 

『(前回は)絶望しすぎて。気づいたら終わっているとみたいな状況で、内容も点数も覚えてなかったし、見返しもしてなかったんです。それを久々に見返したら、アクセルを跳ぶ前につまづいているし、ジャンプも不安定で地に足がついていない。こんなボロボロやったんや、という感じでびっくりしました。でもそのあとにもう1回、今回のフリーを見たら、成長したな、自分、と思って』と笑う

 

  2022年の北京五輪後の世界選手権で坂本は、ロシア勢不在のなか、『勝って当然』と思われるプレッシャーのもとで優勝した。しかも1位でなければ翌年の日本の出場枠が3から2に減る危機もあった

 

  しかしその達成感で次への目標を見失った昨季、出足が遅れてGPファイナルは惨敗。その苦境から目を覚ますと、全日本と世界選手権の連覇を達成し、周囲から期待されるなかできっちり勝ちきる経験も積んだ

 

  今季のオフは強い気持ちも維持でき、全日本と世界選手権の3連覇を口にしていたが、その前のGPシリーズ3連勝も果たしておきたいステップだった。勝ちにいって勝ちきる経験を積み重ねるためだ

 

『やっぱり最終滑走はまだイヤですね。いまだに待っていられなくて吐きそうになる』と、プレッシャーとも戦っている

 

【アクセルも4回転もない世界女王】

 『まだまだ成長段階の途中だし、まだまだゴールしていない』と坂本は自分自身を見ている。ゴールとは何なのか。そのひとつが4回転ジャンプへの挑戦かもしれない。シーズンオフの間は、アイスショーが入ると練習時間が少なくなり、時間がとれる夏場は練習できるリンクが減って時間が限られてしまいなかなか取り組めていない。だが、来年あたり、始めてみたいともいう

 

『周りからは「(トリプル)アクセルも4回転もないのになんで世界女王やねん」っていうのも言われることもあるけど、それは自分が一番わかっている……。大技を見たければ別に私を見なくてもいいし、跳ぶ選手たちを見ればいい。比較しなくてもいいと思っているけど、勝っているからこそそう見られるのだろうし。そう言われるのもけっこうイヤだなって思うし、いろいろですね』

 

  坂本は、そう心のなかの苦悩も吐露するが、ゴールのひとつである今季の全日本と世界選手権の3連覇へ向けた準備を進めている。坂本花織は、これからさらに成長していくはずだ