宇野昌磨、演技後会場も笑った″セーフポーズ”の理由  本人説明『最後のジャンプがもう一回やったら…』

フィギュアスケート全日本選手権フリー

  フィギュアスケートの全日本選手権(長野・ビックハット)は23日、男子フリーが行われ、ショートプログラム(SP)1位の宇野昌磨(トヨタ自動車)が193.35点、合計298.04点で2年連続とともに羽生結弦、本田武史と並んで歴代2位となる通算6度目の優勝を飾った。宇野は来年の世界選手権代表に内定。最終組はノーミスが連発する内容で、2位は合計292.10点の鍵山優真、3位は同287.00点の山本草太が入った

 

  最終滑走で登場した宇野は冒頭の4回転ループでバランスを崩したが、続く4回転フリップは綺麗に着氷。以降は高さのあるトリプルアクセルなど次々と成功させ、後半は4回転トウループも決めた。指先まで神経の行き届いた表現力も織り交ぜ、質の高いステップ、スピンも披露。滑り終えた宇野は安堵した表情で両手を広げて『セーフ』のジェスチャーを見せ、耐えに耐えた4分間を物語った。会場からは笑いと労いの拍手に包まれた

 

  取材に応じた宇野は、ポーズの理由について『全部のジャンプがもう一回やったら失敗してもおかしくない』と語った。『ループはもっと良いのができるけど、フリップもトウループもあまり感触が良くなかったので、よく合わせたなと思うし、コンビネーションを敢えて跳ばないことで単発に集中する考えで、直前まで練習していなかったアクセル-アクセル-に切り替えたりして、自分の状態と相談しながら組み替えました』と話した

 

  フリーの最終組はノーミスの演技が連発したが、百戦錬磨の経験が味方した。宇野は『最高の演技とはいきませんでしたけど、ベテランなんだと。状態が良くなくても、ちゃんとやらなければいけないことを的確に見極めてやることができた』と胸を張った