皆さん盛り上がってますか~!? | 感謝!感激!ポリあらし!

感謝!感激!ポリあらし!

Perfumeに救われた人間もいます

セカイノオワリというバンドがある、少なくとも一度は対バンで観ている。
最近NET上で話題になっていると聞いて(知って)ちょっと調べてみた。
要するに、
深瀬なる人物が雑誌のインタービューで
『イギリスロックの真似事演っても生き残れない』
『今時まだギターロックなんてやってるんですか』
などと火種を撒き

SAORIなる人物が国立競技場最終日のLIVE後にツイッターで
『殺気だってる。オリコン一位取っても、国立競技場でライブしても、こんな気分になるのか。』
『こんな夜は、なんて叫んだらいいの。結果に出せないなら、なかったことと同じ。努力賞なんか要らない。』
とつぶやいたのが拡散したようだ。

☆ソース
最新J-POPシーンを発信する音楽ポータルサイト EMTG MUSIC
2014年04月08日 00時00分 SEKAI NO OWARI
http://music.emtg.jp/special/201404037349d752c
問題の部分を抜粋
http://marticleimage.nicoblomaga.jp/image/31/2014/f/c/fc9a917ad520d3de20bf3a48b1d52721caa0521f1402233015.jpg

ツイッター
1:23 - 2014年5月30日
https://twitter.com/saori_skow/status/472050719114006529
3:18 - 2014年5月30日
https://twitter.com/saori_skow/status/472079518899785729



正直言うと、彼(深瀬)には然程興味は無い。
が、比較論を語った時点で彼はクリエイターでもアーティストでもなく、エコノミストとなった、と私は思う。客はともかくPLAYER自身が比較論を語るのは醜い。

一方のSAORI
Perfumeとも対バンだった29日の国立競技場。
現場に居なかったので、行った仲間や諸所の反応を総合すると、
MWTM-Perfume-セカオワ-ラルク
訂正
MWTM-セカオワ-Perfume-ラルク
の出番順でセカオワの時だけ座った人が居たらしい。
いや正確には、多くの人がセカオワの楽曲とモニターに流したMVの世界観に共感できなかった為に、立っていたのに座ったらしい。タイミング的にこの事を受けてのつぶやきと判断ざるを得ない。

そもそも芸術肌の人々は一般人とは感覚が違う。
芸能で大成する人はそういう人が多い。
『芸のためならぁ~女房も泣かすぅ~♪ それがどうしたぁ~文句があるかぁ~♪』
なのである。
だが文脈からは、彼女は何かを勘違いしている、としか思えない。

『皆さん!盛り上がってますかぁ~!?』
「お前がその質問をするな!」
といつも私は思う。
自信の無さ、経験不足が発する言葉なんだろうが違和感しかない。

こちとらぁ金払ってLIVE会場まで足運んで何を求めてるかてぇと楽しみてぇんでぇ!
盛り上がってねぇって感じたんなら貴様の実力不足と反省こそすれ客のせいにするねぇ
「お前達がそのパフォーマンスで盛り上げろ!」

『皆さん、楽しんでくれてますかぁ~?』
この質問には答えられる。
楽しきゃ楽しいし、楽しくなきゃ座るか呑む。
それ以上でも以下でもないのである。

届かねぇビンを投げつけるコタァしねぇが後でぼろくそ言っても勘弁しねぇ
何しろ払った対価に見合わねぇステージ見せられたこっちの身にもなってみろてんだ
べらんめぇ!

なのである。