わたしの仕事は、、、!! | 浅草のアイシングクッキーとシフォンケーキの教室・ヒフミヤ〜蔵前・上野・浅草橋・御徒町

浅草のアイシングクッキーとシフォンケーキの教室・ヒフミヤ〜蔵前・上野・浅草橋・御徒町

アイシングクッキーを新しい特技にしませんか
入門〜上級まで5種類のコースレッスンを随時開催
少人数制のレッスンでアイシングクッキー作りの自立をサポートしています
週末レッスン、ZOOMを使ったリモートレッスンOKです

 

アイシングクッキー教室を主宰する、って

アイシングクッキーの講師になる、って

自分の気持ちひとつで名乗れます。

 

 


 

そもそもアイシングクッキーの先生は国家試験があるわけではないので、

サロネーゼ協会などの認定講師講座を終了し、

資格を取得してもしなくても、活動は自由です。

 

 

気持ちひとつで名乗れる職業だからといって、

自ら堂々と名乗れるかというと、、、このブログを読んでくださっているアイシングクッキー講師の皆さんは

いかがででしょうか?

ちょっと面映ゆいというか、気がひけるというか、腰が引けるというか。

そんな気持ちになったことはありませんか。

 

私の場合は、未就学の子どもを釣れていることも多く、

積極的に「あなたのお仕事は何ですか?」と尋ねられる状況はほぼゼロ。

たまに尋ねられたとしても、「家でちょっと教える仕事を、、、」という答え方で済ませていました。

 

 

先週末、息子の幼稚園で「お母さん・お父さんの使うもの」についてみんなの前で発表する、

という宿題があり

息子は息子はカラージェルを持って行きました。

なんて発表するの?と尋ねると、

 

「お母さんがアイシングクッキー作るときに使います。お母さんの仕事はアイシングクッキーの先生です」

 

だそうで。

 

そうだね。

お母さんの仕事はアイシングクッキーの先生だね。

 

そういえば、自分で自分のことを「アイシングクッキーの先生」と口に出したのってはじめてだったかも、、、!!

 

後から気づいて、うふふ。と思ってしまいました。

アイシングクッキー講師としてステップアップできているかな〜。

 

 

息子とのやりとりでの思わぬ発見がうれしい、母の日のできごとでした。

 

 



 

 

  お気軽にお問い合わせください



6月までのレッスンはこちらよりご確認くださ
新しいコースレッスンの内容やスケジュールを先行ご案内もしています。
友だち追加
ライン@の登録はこちらから
(上記バナーと文字がリンクになっています)



ポスト。お問い合わせフォーム(文字が申し込みフォームへのリンクになっています)

レッスンの内容はこちらをご参考ください☆☆ 



東京都台東区のアイシングクッキー教室
ヒフミヤ
さくらい しょうこ