さくらい家のバレンタイン2020 | 浅草のアイシングクッキーとシフォンケーキの教室・ヒフミヤ〜蔵前・上野・浅草橋・御徒町

浅草のアイシングクッキーとシフォンケーキの教室・ヒフミヤ〜蔵前・上野・浅草橋・御徒町

アイシングクッキーを新しい特技にしませんか
入門〜上級まで5種類のコースレッスンを随時開催
少人数制のレッスンでアイシングクッキー作りの自立をサポートしています
週末レッスン、ZOOMを使ったリモートレッスンOKです

 
アイシングクッキー講師としては。
今年のバレンタインは
つくりたい放題レッスンが一段落してほっとしていましたが。
 

 
 
我が家のバレンタインはまぁまぁてんやわんやしております。
 
小学生の息子は、クラスのお友達にお菓子をプレゼントしたいというので。
クラスの全員分と、先生の分のお菓子の準備。
アイシングクッキー講師の息子なので、手作りのお菓子を持っていくと思われがちですが、
アレルギーがある子がいるかもしれないし。
面識のない親御さんに余計な心配をかけないためにも、
誰でも知ってるような市販のお菓子を詰め合わせます。
 
そして、全員に宛てたプチカードを書いて。
(これが小学生男子にはなかなかたいへんな作業なのです)
 
まあまあかさばる感じに仕上がった、大量のお菓子を持っていきました。
 
 
プレゼントすることを通して、
人を思いやる気持ちや自分の気持ちを伝える楽しみや喜び、大切さを学んでほしいと切に願う母なのでした。
 
 
 
 
わたしはケーキ屋さんのスタッフにプチギフト。
おいしいと思ってもらえるかドキドキしていましたが、
他のスタッフから、かわいい手づくりスイーツをもらって。ほくほくしています♡



自分が作ったものは味とか見た目とか、そのものの評価がすごく気になるのに。
もらったものについては、
「忙しいのに作ってくれたんだなぁ」とか
「丁寧に包んであって素敵だな」とか
もらったものから感じる作り手の想いや気持ちに心が動かされるから不思議です。
 

 
そんなわけで。
我が家のバレンタインは
さまざまな人との関わりやつながりを実感するイベントになりそうです。
 
 



 
 

お気軽にお問い合わせください

 

 

3月までのレッスンはこちらよりご確認くださ

新しいコースレッスンの内容やスケジュールを先行ご案内もしています。

友だち追加
ライン@の登録はこちらから(上記バナーと文字がリンクになっています)

 

 

 

ポスト。お問い合わせフォーム(文字が申し込みフォームへのリンクになっています)

 

レッスンの内容はこちらをご参考ください☆☆

 

 

 

東京都台東区のアイシングクッキー教室

ヒフミヤ

さくらい しょうこ