玄関収納の使い方 | 「リバウンドしない整理収納術」

「リバウンドしない整理収納術」

大阪 北摂 神戸の整理収納ライフオーガナイザー矢部裕子です。

片付けたいけど いつもリバウンドしてばっかり
そんなあなたに、気軽に片付けるコツをお伝えします。

大阪のライフオーガナイザー矢部裕子です。


  



 

下駄箱があるけどうまく使えていないなぁ。

どんなふうに使ったらいいのかな?

とお困りの方もいらっしゃると思います。



玄関収納には、

くつ、かさ、スリッパ、エコバッグ、レインコート、靴の手入れ用品、

紐やテープ、工具などを収納します。



書き出してみるといろんな種類がありますね。

メインは靴です。

細かい物は箱などに入れてまとめておくと

出し入れしやすい。



玄関収納のゴールデンゾーン(膝の高さから

目の高さくらい)に

よく使う物を配置します。



毎日はく靴は、重ねずに

ポンとそのまま置く方が使いやすい。



時々使う靴は便利グッズを使うのもおすすめです。






棚板の高さがあり、

靴がたくさんある場合は、

靴スタンドがあるとスペースを有効に使えます。



玄関にスリッパラックを置く方もいらっしゃるとは思いますが、

玄関収納に余裕があれば、

スリッパも一段場所を作っておくと

玄関がよりスッキリします。




いろんな物を置くと便利な玄関収納だからこそ、

物を厳選して、ここに入るだけの物を選んでおきましょう。

玄関収納の稼働率があがって、

毎日出かけるときがスムーズになります。




 

整理収納サービス(サービスエリア近畿・大阪)

お問い合わせはこちら