右脳タイプと左脳タイプで仕事のやり方も変わる? | 熊本県熊本市片づけ整理収納サポート三浦峰子のブログ

熊本県熊本市片づけ整理収納サポート三浦峰子のブログ

思考と空間の整理のプロ三浦峰子
マスターライフオーガナイザー®︎
楽しいお片付け指導・整理収納サポート
お片づけ講座・資格取得・企業研修・オンライン対応可能
「全部わかる!片づけ収納のプロの仕事」掲載
http://okataduke-art.jimdo.com/

熊本県熊本市の

マスターライフオーガナイザー®︎

オフィスオーガナイザー®︎

(片づけのプロ)

三浦峰子です!

※初めましての方はコチラをどうぞ


最近は

利き脳片づけ収納術講座ついての

お問い合わせもいただいています。

ありがとうございます^ ^



Q.「利き脳片づけは、

ビジネスにも役立ちますか?

右脳タイプ、左脳タイプで、

仕事のやり方も変わるのでは?

と感じました。」



A.「ご質問ありがとうございます。

はい、仕事の進め方も

右脳タイプ・左脳タイプで

やりやすい方法が違います。



※日本ライフオーガナイザー協会の手法の1つ。

利き手に右利き、左利きがあるのと同じように脳にも右脳タイプ・左脳タイプがあり、タイプによって得意な整理収納方法が異なるという考え方。



具体的にいうと、

デスクの使い方

書類整理の方法

(領収書や名刺も含む)

データ整理

メール整理

端末整理

(スマホやタブレットのアプリ)

バッグの整理

・スケジュール、手帳の使い方

継続しやすい仕組みの作り方

自分がどの脳タイプかわかっておくと

スムーズに仕事を進められます♪



・書類ボックスを揃えたけれど使いにくい

・本の通りにやったけれど失敗した

・気づいたら散らかっている

と悩んでいる人は

もしかしたら

整理整頓が苦手なのではなく、

自分に合った方法を

知らないだけかもしれません。


利き脳片づけ収納術

試してみてくださいね♪




7月8月は熊本県熊本市で

利き脳タイプ別収納体験ツアー開催♪



SOHOビジネス整理術認定講座(実践編)では、

仕事に役立つ脳タイプ別の整理術について

具体的にお伝えしています。

(実践編の受講には基礎編の受講が必要です)



デジタル整理セミナーも開催しています




仕事もサクサク♪女性のための

ビジネス整理術講座も行っています!

◆ワクワクおうちLab公式LINE

❤️毎週水曜にお片づけのヒントを配信

❤️イベントやプレゼント情報を配信

❤️お得なクーポン配信

 

お申込み・お問い合わせはコチラ
 
 

https://lin.ee/167P8vt

 

LINE以外の方のお問い合わせはコチラ

《お問い合わせフォーム》



※三浦峰子ってどんな人?

 

❤️ワクワクおうちLab掲載中❤️

全部分かる!片づけ収納のプロの仕事

片づけ整理収納のプロ名鑑