TV『どうする家康』

「岡崎クーデター」編(1575年)


デカンターに入ったお酒を酌み交わすシーン。


中瀬流時代考証的には1575年には

いわゆるポート*ワインは存在してないので


・シェリー酒(オロロソかPX)ないし

・チンタ酒(スペイン産干し葡萄酒)

だと思われる。


因みに瓶がまた良い感じだな。


お酒の監修者は誰だろう。

結構分かってる人なんじゃないかと思うけど。


*ポート・ワインの

名称が出て来るのは1670s〜ですが

実際我々が思うポートは1730s〜

さらに当時からチンタ酒とヴィノ(ワイン)は

別表記されているので

チンタ酒=ワインという解釈は誤りです。