日本の慣習ってとっても素敵


八百万の神様がいらっしゃるからかな?

色々な場面や物を大切にする心が込められていて

意味合いを知ることで

なんだかハッピーな気分になれちゃいます


もうすぐ成人式

女性は艶やかな振袖を着て

大人になった事を感謝してお祝いしますよね

そんな振袖 実は…

神様を呼ぶための物なんです


を振ることで神様を呼び寄せているのです

(長いのは 振り振りの方が目立って⁇良いからかな?)


これは

魂振り(たまふり)ともいわれます



例えば 毎日行っている何気ない行動

出かけるとき いってらっしゃい〜って

手を振ることも同じく



神様を呼び寄せ

その人の安全を祈願する

という意味が込められているのです

ご存知ですか⁇

そして さらに嬉しい事に⁇

恋のおまじないの意味も


袖を振る 魂振りは


意中の人を呼び寄せる恋のおまじない

としても使われているんだそうです

人との縁を呼び寄せる意味合いもあり


厄除けの意味もあります


厄を払い

人生の新たな門出を祝うため

女性の厄年は19歳 

厄を払う意味でも

振袖を着ているのです


袖振り合うも何かのご縁

行ってらっしゃいや バイバイ!って

まさに 現代版の袖振り


神様を呼び寄せ

相手の無事を祈っているなんて

とっても素敵ですよね

これから意識して

やってみると さらにご縁に恵まれて

素晴らしい年になりそうですねー



今日も楽しくハッピーな1日に



Love & Thank U 女の子