ありがとうございます。
レイキ伝授とヒーリング
COCOIRO 白石庸子です。



「自己肯定感」が
高いとか
低いとか
言いますね。


わたしも
そんな風に
言っていました。



最近は
少し違和感があって



「肯定」というよりは「容認」


「自己容認」という感じが
しっくりくるのを感じています。




良いも悪いもなくて
自分そのまんまを
受け容れる


受け容れる器が
大きいほど

生きることが楽になってくる


寛容になれるので
自分にも他者にも
やさしく接し
穏やかに向き合えます。




自分のこと
見つめたとき


出来ること 出来ないこと
得意なこと 苦手なこと
好きなこと 嫌いなこと

 …いろいろせんぶ…

みーんな ひっくるめて

「これが わたし なんだぁ〜」


と、認められる


そのとき
容認の器は
育ちます。



にんげん なのでね

日常で
ひとと関わり
生活をしていると

ふとまた

自分に不寛容になってしまったりします



そのときは、


また向き合えばいい。


自分のいろいろぜんぶを
みーんなひっくるめて

「そうだったぁ〜 これが わたし だったぁ〜」


って。



そうしたら
またまた器は
育ちます。
大きく。深く。



そうやって
コツコツ育てていきましょう。



育てる って

時間かかるんです。

段階踏んでいくから。



せっかくなら

その過程、過程を、
おもしろがって
観察していきましょう。



夏休みの朝顔の観察日記です。



芽が出て
双葉が開いて
本葉が出て
茎が伸びてゆく

そんな成長を
観察しているときって
ワクワクしませんか?



自分の成長日記、
ワクワクしながら
つけていってね。



長女が小学一年生のときに
学校で育てた朝顔の青い植木鉢。

そのこぼれ種から
毎年芽を出してくれます。

今年もまた…

すごいな!
朝顔さん!


長女は今年23歳。

なんだか成長を見守ってくれてるみたい。




いつもありがとう。
靈氣とともに。
天意とともに。