今朝も4時から猫たちの世話さ。笑笑
でも私だって空腹だ。
味噌煮込みうどんに、はまっている。
小松菜、しいたけ、肉、たまねぎ、たまごね。
うどんは冷凍。
あさ、空腹で目覚める
5時前。
シジュウカラがさえずり、キジバトもいる
春の朝。
今朝も4時から猫たちの世話さ。笑笑
でも私だって空腹だ。
味噌煮込みうどんに、はまっている。
小松菜、しいたけ、肉、たまねぎ、たまごね。
うどんは冷凍。
あさ、空腹で目覚める
5時前。
シジュウカラがさえずり、キジバトもいる
春の朝。
いい公園だね。
これは動画で届いたんだけど
初めての遊具や、やったことのある遊具でも
そこで遊んでいるたくさんの子どもたちを
見て
自分もやってみたい!
とか
怖くないぞ
とか
ドキドキワクワクでやるんだよね。
これは小学生までしか遊べない遊具だから
それぞれ、思い思いに登ったりジャンプしたり
はだしで遊べる貴重な遊具だ。
これ、かなり高さもある。
緑のネットは1番高い場所らしい。笑
たくさんの子どもたちが遊べる公園は
エネルギーが溢れていて
まぶしい。
保育園、幼稚園、小学校、公園、児童館
たくさんの関係の中で育つ。
ほっぺた紅潮させて
何かしゃべりながらズンズンのぼるベビ男。
動画のこちら側では、息子とカサブランカちゃんが
見守りながら話している
そんな動画だ。
横浜からこの公園、なかなかの距離感だね。
エネルギッシュだな。笑
これは、他人事でも
自分ごとでも、いやだな、と感じる。
この嫌悪感の根っこは、贔屓すること自体じゃないんだよね。
平等にしていない、と親が気づいていない不思議に
嫌悪感が発生するのだ。
よく、
親はこどものためになら死ねる、みたいな例え話を出して
親から子への愛のほうが強い
って言う人が多い。
違うよね。
子どもから親への愛情のほうが圧倒的に強い。
愛の強さは何かというと
子どもって、母親を許してくれるんだよね。
きょうだいで、いつも後まわしにされている子。
いつも、「後でね」と言われる子
お母さん忙しいからとか
疲れているみたいだから、とか
こどもは許してる。
それに親は甘えてるのだ。
こどもは母に優しいのだ。
それに気づけない親は最悪である。