おはようございます。江戸散歩です

 

梅雨の中、川崎多摩区の妙楽寺さんへ紫陽花の写真を撮りに行ってきました。

 

紫陽花の花びらを切り取った写真です


鎌倉の紫陽花寺は明月院が有名です。明月院で咲く薄青の紫陽花を明月院ブルーと言います。

これは、さしずめ妙楽寺ブルーですかね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

紫陽花の花びらも色々ありますね
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

儚い色の白色は、紫陽花に似合います。

 

芭蕉句

紫陽花や 帷子時(かたびらとき)の 薄浅黄(うすあさぎ)



帷子とは、麻で作ったひとえもので、薄浅黄とは、ねぎの葉の色です。

アジサイの花が咲いて、帷子を着る季節がやってきた。アジサイの色はその薄浅葱の帷子色をしている。浅葱色とはネギの葉の色に近いところからこう呼ぶそうです