モチベーションが下がる時はありますか?


と聞かれる時があります。



下がる下がる…⤵︎



僕だってしょっちゅう下がります😇




それでも、

やると決めた目標は変わらないです。





目標にに達するまでの期間の中、

何度も何度も何度もモチベーションは下がります。



それでも、最後まで目標の位置は変わらないんですよね。



目標を定めてからやり始める事が多いからかもしれません。



「美容師になるぞ!」


と決めたとしたら、


当初設定したレベルまではブレずに向かいます。






その途中には、

挫折しそうな時もありますし、

気合が入らない時もあります。



それでも、決めた目標までは必ず向かうようにしています。



気持ちが落ちてきた時、


モチベーション上げるにはどうしたら良いか?









無いっちゃ無いんですが、



僕はこう考えています。




目標を掲げた時、

そこを目指したいと決めたことなんだよね。




と。








わかりにくいと思いますが、

これはかなり重要。




自分が憧れを抱いた事や理由が目標になった事を思い出す。





例えば、


僕が今から大学受験をする目標を立てるわけがありません。


走り幅跳びで5メートル飛びたいとか、

全く思うわけがないです。


トランペット吹きたいとかも、全くないです。


この世の中のほとんどのことに興味ないんです。




ほとんどの事に興味が無いのに、

自ら目標を立てたと言うことは、

自分の中では貴重な憧れだったりしますよね。



滅多に描くことの無い目標。


それって純粋に自分が欲を持っている事なんですよね。


ギターでも、カメラでも、筋トレでも仕事のスキルでも。


ダイエットや勉強、貯金だってそうかもしれません。


この世に星の数ほどの物や事がある中、

どんな些細なことだとしても、

自分が欲した目標なんですよね。



だからモチベーションが落ち込んだ時は、


自分にとっての憧れじゃん!

自分にとっての貴重な目標じゃん!


と、

貴重な事なんだと再認識します。



だから、

モチベーションはまた上がるのです。



手にしたいと思うから。

手にしたいと思えるから。



難しいから手にしたいし、

手にしたいから難しい。



自分にはまだ無い物だから手にしたい。



それを思い出します。



目標って事は、

中々簡単には達成できないことの方が多い。



モチベーションは下がって当たり前だし、

その苦労も辛いのも当たり前。



でも、それを手にしたいと思い出す事。






だから、立ち止まる事だけはやめて、

また、そこに向かって努力します。



何にも解決策なんて無いんです。


諦めようと思ったら簡単なんだから。



そんな事は誰よりもわかってる事。



難しい事をしようとしてるんだと認めちゃう。


自分に描いた稀の目標なんだから。


大切にしてあげてください。







僕も目標がいくつかあります。



絶対に辿り着きたいから

今日も努力していきます!



高ければ高い壁の方が

登った時に気持ちいい(^^)