改めて… 毒親に育てられた娘のその後 | 加藤なほ 「"毒親育ち" からの人生改革」

加藤なほ 「"毒親育ち" からの人生改革」

毒親育ち、アダルトチルドレン、恋愛依存(DV)などの実体験を元に、"わたし" を生きる方法を伝えています。
▶︎セッション実績…2013年〜 5000件以上
▶︎メディア…NHK(クローズアップ現代+/あさイチ他)/朝日新聞/他多数。
▶︎著書「ワタシの母は毒親でした。」

 

こんにちは。



”毒親に育てられた娘のその後”

について、

 

別のブログを開設しようかなとも思ったけれど、
私自身、とてもめんどくさがり屋さんであることや、
こっちのブログにコメントがあっても気付かないかも と思ったこともあり、
このままこっちに書いていこうかな と思っています。



ブログを書くのはとっても久しぶりですし、
最近このブログを知った人もいるかもしれないので、
改めて、私のことを紹介させてください。

 

 


って、すみません、しょうもないことを・・・

 

 

 

 


4月に海外挙式を終え、ひと段落ついたことや、
毒親から物理的にも精神的にも距離をおけて落ち着いたので、
なんとなく、このブログを仕切り直したいような気持ちがありまして・・・

 

 


お付き合いいただければ幸いです。



◆nana
29歳 OLです。
機能不全家庭に育ったACです。
母親はたぶん人格障害です。
愛知県出身です。
家事が忙しくて、趣味という趣味ももうなくなりつつありますが、
音楽や映画、ものづくりが好きです。


◆生い立ち
1983年     生まれる

 

 《男性教諭からの性的な嫌がらせ》

 

 《”優等生” というレッテル》

 

 《毒親である母の”わたしを使った” 夢》


   ・
   ・
   ・

2005年冬 就職活動をめぐり、母親ともめまくる
         


2006年春 一人暮らしについて母親ともめまくったけど、就職とともに一人暮らしスタート



2007年夏 DV彼氏と知らず、後にDV彼氏となる相手と付き合い始める

 

 《DVについてはこちら》




2008年春 DV彼氏に殺されると思って、イヤイヤ実家に帰り、その後DV彼氏と無理やり別れる

 

しかし、毒母は「どうしてあんないい子と別れたの?」と私を責め続ける

 

 《「なぜあんないい子と別れたの!?」》
  

 


2008年冬 今の旦那さんと出会う



2009年夏 「カウンセラーになりたい」という夢のためと、なぜ自分はDVに巻き込まれたのかという真相を知りたくて、カウンセリングスクールに通い出す

 

 《カウンセリングスクールでの学び》
      


2009年秋 スクールで、ACや共依存、機能不全家庭というものを知り、ショックを受ける

 

 スクールに行こうとすると度々過呼吸を起こすようになる

 

 この頃から毒親関連の本を読みあさり始める



2010年2~3月 カウンセリングを受ける



2010年夏 私の中で、母親との最大の決裂

 

 ここから母親と口をきかなくなる

 

 《さらなる地獄のはじまり 彼(現夫)を連れて行った日》


    

      
 
2011年2月 実家を飛び出て同棲スタート

 

 《いよいよ絶縁へ》



2011年11月 入籍



2012年2月 《初めての心療内科に行く》
       


2012年4月 海外挙式

 

 

 

2012年6月 イマココ




こんな私のしょうもないブログを読み続けてくださるみなさん、
ありがとうございます^^

 

 


本当にうれしいです。

 

 


これからもお立ち寄りいただけたらうれしいです。

 

 


同じように悩んでおられる方の力になれたらうれしいですし、
人生の先輩からのアドバイスもいただきたいと思っています。



特に、今現在、DVに巻き込まれていて悩んでおられる方、

私でよければお話聞きますし、コメントください。
当時の私は、「もうコイツ逃れられない・・・」とあきらめていました。
 
 

でも、自分の力で抜け出しました。
 
 
 
必ず抜け出せます。
 
 
 

大丈夫です!!



読んでくれてありがとう。



 

 

さて・・・、
次からは、現在は弟に対して毒を撒き散らしている、
毒母の現状についての記事を書いていこうと思います。



 

 

 

 

 

 

 

 

image
 
 

「おーい!君のこの状態は、抜け出せた とは言わないぞ!」

と突っ込みたいところです笑

 

この記事は2012年に書いたものですが、後に書いたこの記事

毒親からの呪縛を解き放ち、自分を生きるステップとは

の17にさえもまだ届いていないよ〜汗

 

2022年 年末の加藤なほより