前にも書いたけど
中1👧🏻娘を少し頑張らせすぎてて💦



「中高一貫だからって
なまけたらダメ!」


とか


「今からちゃんとしないと
ついていけなくなるよ!」



とか言って
期待するが故に

娘にプレッシャーをかけて


「勉強してる?」


とか、聞いちゃってた😨



そしたら



反抗的な態度に
ベッドで寝てる事が多くなり

成績も下がってた😂



だけど



「学校毎日行ってるだけで十分!」
「頑張らなくていいよ!」



と、言ってあげれる様になってからの
テストの成績は

驚くほど上がった‼️



親に「勉強しろ」と
急かされるより


自分のタイミングで
自分の意思で勉強して


「親からは指示じゃなく労いを貰う」


そのやり方の方が
成績が伸びた‼️



娘自身も今回のテストで
成績が上がって


「やればできる」


がわかって自信がついたみたいで
笑顔だった☺️💕


なので「勉強しなさい」とプレッシャーを
掛けるより

頑張ってる事を認めてあげて
労ってあげることの方が大切

なんだと身に染みて思いました✨🥺


\✨/











心育児研究家 ♡ 日菜あこ


読者登録してね 


⬇︎お仕事・セミナー依頼はコチラ💁‍♀️💓

http://cocoroikuzi.crayonsite.net


⬇︎息子のblog👦🏻



⬇︎Instagram📷


4月30日発売「心でする育児」書籍化

📕⬇︎https://www.amazon.co.jp/dp/4046047054





⬇︎Twitter