ロックだぜ」車内で悪質なイタズラをする小学生に対するバス運転手の対応に賛辞! | smurt beauty lifes(美しい心と身体で心身共に健康生活)

smurt beauty lifes(美しい心と身体で心身共に健康生活)

今から、夏に向けて体作りしませんか?

ダイエットのワンポイント
挫けやすい方や続かない方
後押し&アドバイス
モニター募集予定

しっかり食べて健康的にダイエットしましょう

昔は、近所の怖いおじさんやおばさんが
こういう役を行っていたんだけどねぇ。

厳しいという人もいるかもしれないけど、
本人ためにも このくらいの事したほうがいいね。


以下シェア。

画像引用元:bustei.publicmap.jp

2015年11月25日、あるTwitterユーザーがバス運転手がイタズラを繰り返す乗客の小学生を泣かせたことを報告し、大きな反響を呼んでいます。

この日、投稿者さんが乗っていたバスに、降車ボタンで遊ぶ小学生が乗り合わせていました。

この小学生は、停車ボタンを何度も押し、バスがバス停に停まるたびに笑いながら「間違えました」「うっそでーす」と降車を撤回するイタズラを繰り返していたのだそう。

何度か同じことが繰り返され、バスの中に不穏な空気が流れていたその時…

「今ボタン押した人降りて」

停車したまま一言告げた運転手。

それまでどおり「違いまーす」と返した小学生に対し、運転手は「降りるまで発車しないから」と譲らなかったのだそう。

この投稿は26日12時の時点で、16000件以上のリツイートと、7100件以上の「いいね」を集めるなど、ネット上で話題となりました。

都十六@快傑!首置いてけ武将隊
@tutomuV3
帰りのバス、アホ小学生が何度も降車ボタンを押してバスが停まる度「間違えましたーw」「うっそでーすw」を繰り返してたら数度目で運転士さん停車したまま「今ボタン押した人降りて」「違いまーすw」「降りて。降りるまで発車しないから」「うそ」「嘘じゃない降りて」「えっええっ」「降 り ろ」
2015/11/25 20:41:40

はじめは冗談だと思っていたこの小学生。

ようやく自分の置かれている状況に気づき、半泣きとなって「ごめんなさい、もうしません」と謝り始めました。

しかし、運転手は「でもボタン押したじゃろ」「早う降りにゃあ他のお客さんに迷惑じゃろ」と取りつく島もない。

このやり取りを目の当たりにした投稿者さんは…

都十六@快傑!首置いてけ武将隊
@tutomuV3
「ごめんなさい、もうしません」「ええけえ降りろ」「ここ違うんです」「でもボタン押したじゃろ」「ごめんなさい(半泣き)」「早う降りにゃあ他のお客さんに迷惑じゃろ」「ごめんなざい~(本泣き)」「◯◯小じゃろ。学校に言うとくけえの」さすが◯電、ガキ相手だろうが血も涙もない。ロックだぜ。
2015/11/25 20:50:33

と、運転手に賛辞を送っています。

結局、小学生はバスから降ろされることなく、周囲の乗客の冷たい視線にさらされ、泣きながら目的地まで乗っていたそうです。

@show_55 わしもそう思ったw 結局小学生どもは周囲のお客さんから冷たい視線を浴びせられつつ目的地まで泣きながら乗ってた。普段は庇ってくれそうなおばちゃん客もガン無視を決め込んでた。本当に降ろせば神だったが、なんにせよ運転士さんGJである。

ー都十六@快傑!首置いてけ武将隊 (@tutomuV3) 2015, 11月 25

現在、この一連の投稿は削除されていますが、運転手さんの対応には好意的な声が寄せられました。

『いい対応です 何も問題ない』

『これは教育。 ほんとに降りるまで粘ったらアウトだが、少しは思い知らせないとね』

『「ダメなことはダメ」と教えられる人がいるのは、今の時代とても貴重です!運転手さんありがとう。』

厳しいながらも当然の対応をしたバスの運転手さん。

ひとしきり泣いて大人の怖さと自分の罪を思い知った小学生、この痛い経験は、きっと大きく成長するきっかけとなる事でしょう。

出典元:news.livedoor.com