良質な睡眠で 「体重管理」 「アンチエイジ」 「免疫力up」 | smurt beauty lifes(美しい心と身体で心身共に健康生活)

smurt beauty lifes(美しい心と身体で心身共に健康生活)

今から、夏に向けて体作りしませんか?

ダイエットのワンポイント
挫けやすい方や続かない方
後押し&アドバイス
モニター募集予定

しっかり食べて健康的にダイエットしましょう

睡眠をしっかり取ることで得られる10のメリット



良質な睡眠は、多くの健康効果をもたらし

睡眠不足は、朝の気分だけでなく、時間がたつにつれて、様々な影響を及ぼします。




規則正しい質の高い睡眠は、血糖値のコントロールや運動効果やダイエットの向上など、あらゆることに役立つことが研究で明らかにされています。

だからこそ、体が必要とする睡眠時間を確保する必要があるのです。
 

1 体重管理

睡眠時間が6時間未満の人は太りやすいということが、いくつかの研究で明らかにされています。ある研究では、30分から60分の追加睡眠で体重を減らすことができました。


睡眠不足は血糖値を上げ、空腹感を感じたり食欲を抑えられなくなることがあります。


レプチンは、「満腹」を感じるホルモンです。

そして、グレリンはいくら食べても満足できない気分にさせるホルモンです。 

睡眠不足になると、レプチンよりもグレリンが多く分泌され食事量のコントロールが難しくなります。

インスリンの上昇など糖尿病の症状を引き起こし、脂肪の蓄積や血糖値にも影響を及ぼします。
 

2 うつ病の予防

現在、うつ病の発症率は過去最高を記録しています。

睡眠不足と夜きちんと休めないことによるうつ病の症状には、以下のようなものがあります。

・疲労困憊
・狂騒
・過剰反応
・不安
・イライラ
・怒りやすい
 

3 脳力アップ

睡眠中に脳は修復・再生されています。

睡眠をとらないと、脳のこれらの領域が縮小し、ますます脳内思考が曖昧になり、感情表現がうまくできなくなることが多いです。


4 痛みの緩和

また、睡眠不足の人はより強い痛みの信号を出し、つらい症状を悪化させるだけでなく、関節炎による障害も増加させることが研究で明らかにされています。
 

5 気力・活力・忍耐力の向上

十分な質の高い睡眠をとれば

他のすべての条件が同じであった場合、不眠症の人よりも良い結果を出すことができるかもしれません。

良好な血行と運動中に放出されるエンドルフィンが相まって、より多くのエネルギー、つまり仕事への活力が得られ、集中力が高まり、また活動中の持久力が高まります。

良質で最適な睡眠は、日常活動や身体機能に良い影響を与えます。

 

6.心臓病・脳卒中の予防

イギリスの研究者では、夜の睡眠時間が6時間未満の人は、普通に寝ている人に比べて、心臓病を発症したり死亡したりする確率が48%高く、脳卒中で死亡する確率が15%高いという研究結果を発表しています。


 

7.過度飲酒・薬物乱用の防止

薬を使用すると、体に必要な栄養素やビタミンが奪われ、体や脳が健康であるために必要なホルモンのバランスも崩れることがあります。

薬の効果は短期間であるため、より多くの薬を必要とする事にもなるまもしれません。

また、青少年の過度飲酒人数が激増、不眠症の原因ともされています。
 

8.注意力障害を予防する

長時間の睡眠不足は、集中力が低下する、集中できないなど、注意力欠陥障害(ADD)の症状を引き起こす可能性があります。

注意力に関する問題は、大人でも子供でも起こりえます。

原因として睡眠が足りていなのかもしれないので、睡眠によって回復する場合もあります。

睡眠は脳のシナプスを改善します。
 

9.アンチエイジング

シワやたるみが多く、実年齢より老けて見えます

睡眠の最大のメリットのひとつは、老化に対抗できることです。

大人は、女性も男性も、アンチエイジングに沢山のお金をかけている人がいますが、若く見えることが保証されているたった一つの(無料の)アンチエイジング療法は良質な睡眠です。

よく食べ夜よく眠ることは、抗老衰の良薬です。
 

10.免疫力を高める

睡眠不足と免疫力の低下には強い相関関係があることが分かっています。

適切な睡眠をとることで、特に発症の初期段階に有効です。

病気やストレスの兆候があるときはいつもより少し多めに睡眠をとり、それ以外のときは通常の睡眠習慣を維持することで、免疫系を最高の状態に保つことが可能です。



良質な睡眠は、風呂上がり後に

温まった身体の体温が徐々に下がってくるくらいが眠りに入りベストだと言われています。

ゆったりと良質な睡眠をとりましょう💤